北極星を探そう


夜空の方角を示す北極星は,こぐま座の2等星。
春夏は北斗七星,秋冬はカシオペヤ座から探す。


北斗七星から

北斗七星はおおぐま座の一部で,7つの星が柄杓(ひしゃく)の形に並ぶ。腕をいっぱいに伸ばしたときの自分の手のひらより,もっと大きな柄杓。
柄杓の外側の2つの星を結び,柄杓の底から縁に向かって5倍伸ばすと北極星。

北斗七星から探す

カシオペヤ座から

カシオペヤ座はアルファベットのWの字,頭の真上にあるときはMの字に見える星座で,北極星が見えない季節に見える。大きさは,北斗七星より小さめ。
W字の外側の線2本を伸ばして交わった点と真ん中の星を結んで,真ん中の星の方向に5倍伸ばすと北極星。

どちらの探し方も“5倍”は同じ。


戀星空入門トップ
(c)Mira House