梅酒の梅ジャム

※転載・複製は,一切お断り致します。
© 2007 Yukiko Tsuchiyama. All rights reserved.
(Produced by Mira House.)


 梅酒から出した梅,捨てるのがもったいなくて,いつもジャムを作っています。
 梅酒の香りがするのでお子様にはどうかと思いますが,けっこう美味しく,毎朝ヨーグルトに入れて食べています。

***

【材料】

【作り方】

  1. 梅酒から梅を取り出し,果肉の部分をそぎ落とす。(写真A及びB)

  2. 取り出した梅の果肉の部分をそぎ落とす。面倒なので皮ごと使う(^^;。(写真C)

  3. そぎ落とした梅の果肉(600g)とグラニュー糖(300g),クローブ2粒を鍋に入れ,蓋をして中火で加熱する。レモンの輪切りがあれば2〜3枚一緒に入れる。今回は香り付けにローズゼラニウムの葉を数枚。
    ちなみに,普通のジャムならグラニュー糖の量は果肉の3分の2だが,梅酒の糖分をたっぷり含んだ梅なので2分の1にしている。(写真D)

  4. 蒸気が出たら弱火にし,たまに蓋を取って混ぜながら30分煮込む。
    アルコールを飛ばすためにも何回も混ぜた方がよさそう。(写真E)

  5. 蓋を取ってとろ火にし,たまに混ぜながら30分ほど煮詰める。
    換気をしっかりしないと,アルコールが飛ぶのでガス漏れ警報機がうるさくて大変(^^;!

  6. 香り付けのローズゼラニウムの葉を取り出し,蓋をし,とろ火で3分ほど煮て加熱を止める。

  7. 蓋をしたまま冷やし,粗熱が取れたら保存容器に移す。(写真F)



梅酒

取り出した梅

そぎ落とした梅の果肉

鍋に入れた果肉とグラニュー糖

かき混ぜながら煮詰める

容器に移したジャム



Home