vsolj-news 030: SN 1999gn in NGC 4033 = Messier 61

                        VSOLJニュース  (030)

         メシエ61に出現した超新星1999gn

                                         著者  :山岡均(九大理)
                                         連絡先:yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp

  6月8日付けのVSOLJニュース(018)で、メシエ88に超新星1999clが出現したこ
とをお知らせしました。110番まであるメシエ天体のなかには銀河は40個弱し
かなく、ひとつの銀河当たりに出現する超新星はせいぜい100年に1から2個程
度とされているため、メシエ天体の超新星は毎年1個あるかないかくらいのも
のです。ところが、今年は当たり年なのか、2例目のメシエ天体超新星が発見
されました。

  IAUC 7335に報じられたところによると、イタリアのアマチュア天文家
Alessandro Dimaiさんが、12月17.219日(世界時)に撮影したおとめ座の銀河メ
シエ61のCCD画像から、16.0等の新天体を発見しました。リック天文台の自動
撮像望遠鏡KAITによって翌日確認(15.5等と明るくなっていました)され、位置
が測定されています。赤経12時21分57.02秒、赤緯+4度27分45.6秒(2000年分点)
で、銀河の中心から東32秒、南40秒ほどの位置にあたります。この銀河は
face-onの開いた渦巻を持つもの(Sbc型)で、この超新星は東側の腕に乗ってい
ます。母銀河のHII領域や星団、手前の星が数多くあるので、どの星が超新星
か見究めるには注意が必要です。発見画像が
http://www.supernovae.net/isn.htmで見られますので参考になるでしょう。

  メシエ61は、おそらくおとめ座銀河団に含まれる銀河で、距離は15Mpcほど
と推定されます。この銀河には、今世紀内に3つの超新星が発見されています。
II型の超新星1926A、特異なII型の超新星1961I、そしてI型の超新星1964Fです。
いずれも13等から14等級まで明るくなっています。今回の超新星1999gnはまだ
スペクトルが取られておらずタイプはわかっていませんが、12等級くらいまで
明るくなる可能性もあり、今後の注目が必要です。

							1999年12月20日

※ この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
  等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
  を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
  VSOLJの速報メーリングリスト vsolj-alert にご加入いただくと便利で
  す。また、これらの天体についての科学的議論のためのメーリングリスト
  vsolj-sci もご利用いただけます。購読・参加お申し込みは
  vsolj-adm@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp まで。
  なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。