熊本市の路面電車 2003

※写真や文章の転載・複製は,一切お断り致します。
(C) 2005 Yuki Snowy. All rights reserved.


 開通式は,1924(大正13)年。
 戦争末期,民間人の金属財産までが徴収対象だった1945(昭和20)年5月6日に,水前寺−健軍町の3.3kmが開通したのは,名古屋から健軍町へ移転してきた三菱の飛行機工場のためだったと聞く。

 1978(昭和53)年 冷房電車 運行開始
 1982(昭和57)年 VVVFインバーター方式軽快電車(8200型) 運行開始
 1997(平成9)年 LRTと注目を浴びた超低床電車(9700型) 運行開始

 一応,全国に先駆けての導入だったらしい。

 利用者として私には不満が多い交通機関だが,見て楽しいことだけは請け合いだ。色とりどりの広告電車は広告期間が終了すると次々に塗り替えられ,常に見たことのない塗装の電車が行き過ぎる。
 毎年8月前半は,火の国まつりを盛り上げるための花電車。これも年々デザインが変わる。
 何より,路面電車のある風景には,何故か心が和まされる。

 ★熊本の路面電車の写真を紹介するブログ: 路面電車図譜@熊本市




超低速電車の写真
ドイツのブレーメンから導入された超低床電車。
最高速度70km/hの能力を持て余しているらしく,
LRTとしての環境整備が待たれる。
桂林号の写真
国際電車,桂林号。中国の桂林市との友好都市締結(1979/10/01)を記念し,1988年に運行開始。
車内では日本語と共に中国語のアナウンスも聞ける。
ハイデルベルクの写真
古城と大学の街,ドイツのハイデルベルク市との友好都市締結(1992/05/19)を記念したハイデルベルク号。
日本唯一のドイツ語アナウンスがある電車だと聞く。
サンアントニオ号の写真
水の街,アメリカ合衆国テキサス州のサンアントニオ市との姉妹都市締結(1987/12/28)を記念したサンアントニオ号。
英語アナウンスも,地方の路面電車では珍しいのでは?
広告電車の写真1
雲仙岳災害記念館の広告電車。
長崎市でも同じデザインの路面電車を見かけた。
広告電車の写真2
"元祖鶏ガラチキンラーメン"の広告電車,しらかわ号。
これを見ると,美味しそうで困る。
広告電車の写真3
例年8月11日〜13日に行われる"火の国まつり"を盛り上げるための花電車。毎年デザインが変わる。(2003年撮影)
広告電車の写真4
例年8月11日〜13日に行われる"火の国まつり"を盛り上げるための花電車。毎年デザインが変わる。(2003年撮影)
レトロ調電車の写真
1994(平成6)年に登場したレトロ調の電車
内装もレトロで,同じデザインの市営バスも走っている。
レトロ調バスの写真
市電とお揃いのレトロ調の市バス。
同じく1994(平成6)年登場。
ノーマル塗装の電車の写真
1950年頃製造の古い車両,1063号。
ノーマル塗装の電車の写真
現在のノーマル塗装の電車。
広告電車の写真5
市内のスーパーマーケットの広告電車。2台走っていた。
広告電車の写真6
熊本県立第一高校の創立100年記念広告電車。
広告電車の写真7
求人情報誌『くまもとan』の広告電車。
 
広告電車の写真8
くまもとのお米「森のくまさん」の広告電車。
電停前のお好み焼き屋「でん亭」は大阪仕込みで美味しい。
広告電車の写真9
自動車買い換え情報誌『カッチャオ』の広告電車。
広告電車の写真10
同じく自動車情報誌『Goo』の広告電車。
広告電車の写真11
専門予備校,東京アカデミーの広告電車。
広告電車の写真12
サントリー熊本工場を記念したMALT'Sの広告電車。


  ● 熊本市交通局のオフィシャルサイト
  ● 熊本市電の詳しい情報を集めたサイト 熊本市電データベース


Home   “ミラからの便り”小話集