星雲星団を見よう

※転載・複製は,一切お断り致します。
(c) 2002 Mira House. All rights reserved.


 美しい渦巻き銀河やボールのような星が集まった星団など,星雲星団は特徴的な美しい形を持っており,星に興味を持った人なら一度は憧れる対象でしょう。けれど,そんな星雲星団は,大きな望遠鏡を使わなければ見えないと諦めていませんか?
 ここでは星雲星団の種類と特徴,肉眼や双眼鏡,小さな望遠鏡でも見える星雲星団についてご紹介したいと思います。

 ただし,星雲や星団を見るのは,星座を作っている星々を探すより少しだけ難しいかも知れません。星と違って,ぼんやりと広がった光だからです。こういう淡い天体を見るときは,対象をまっすぐ見つめず,少し目をそらして見るようにすると見えてきますよ。


星雲星団の種類

暗黒星雲(absorption nebula, dark nebula)
星雲(nebula)は星間のガスと塵の雲の総称で,暗黒星雲は背後の天体からの光を遮ったシルエットとして存在を確認することができます。暗黒星雲は,星が生まれる前の最初の段階であると考えられています。
散光星雲(diffuse nebula)
ガス状の星雲が内部の星に照らされて光って見える星雲です。散光星雲は,写真では赤っぽく写りますが実際に見ると白く見えます。
オリオン座大星雲M42は肉眼でもよく見えますので,三つ星の少し下(南)を注意して見てみましょう。
散開星団(open cluster)
数光年の範囲内に集まる数十〜数千の星の集団で,球状星団に比べると空間的に散らばっている星団です。ほとんどの散開星団は生まれて間もない若い星の集まりで,天の川の中や周辺に多く見られます。散開星団の星々は,やがてバラバラになって太陽のような単独の星になると考えられます。
おうし座のプレアデス星団,かに座のプレセペ星団など,散開星団には肉眼で観察できるものもありますので,探してみましょう。
球状星団(globular cluster)
何十万〜何百万もの星がぎっしりと球状に集まった星団です。主に銀河系の周囲のハローと呼ばれる部分にあり,銀河系全体を包み込むように散らばっています。球状星団は銀河系の中で最も早い時期に生まれた星々で構成されています。
惑星状星雲(planetary nebula)
太陽の7倍以下の質量を持つ星は,星の進化の最後の段階で赤色巨星となり,表面のガスを放出して白色矮星になって冷えていきます。このとき放出されたガスが広がったものが惑星状星雲で,小望遠鏡で見たとき丸く広がったガスが惑星のように見えることからこう呼ばれます。惑星状星雲の中心には,ガスを放出した星が中心星として残っています。美しい環状をしたものから,球状,亜鈴状,不規則など様々の形が見られます。
銀河(galaxy)
重力の相互作用で結ばれている恒星の大集団のことで,私たちの太陽系を含む銀河を銀河系(Galaxy),それ以外を単に銀河とか,系外銀河などと呼びます。

肉眼や小望遠鏡で楽しめる星雲星団




Home   星空入門