※転載・複製は,一切お断り致します。 |
1874(明治7)年12月9日,105年ぶりに金星の太陽面通過が起こった。 フランス隊(ジャンサン隊長ら6名)が観測地として選んだのは,長崎市西山町の金比羅山(琴平山)で,彼等はここで見事な成功を収めた。 |
金比羅山の金星観測碑と説明の立て看
|
記念碑には派遣隊員全員の名前などが彫られているが,砂岩で作られているため風化が激しく,既に1916年の段階で読めない字が出てきていたらしい。
このときの東京と長崎の経度差を求めたアメリカ隊ダビットソンらの観測により,この地は日本初の経緯度原点確定の地としても知られることとなった。
それから130年。1世紀以上の時を経て,再び日本で金星の太陽面通過を見る機会が巡り来た。2004年6月8日午後,晴天を祈ろう。
1993年に発見された,記念碑の東24m地点にあるフランス隊の観測台。 |
経緯度原点確定の地の記念碑と,お稲荷さん“駿河さま”。 |
“駿河さま”の前には展望台があり,長崎市が見渡せる。この日(2004/04/24)は,帆船祭が開催されていた。 |
観測記念碑の案内板を頼りに,暗い山道を登っていく。 |
金比羅山の周辺には星のマンホールがいっぱい! |