キキョウ(桔梗,Japanese bellflower)

© 2003 Mira House. All rights reserved.
※当ページの転載・複製は,一切お断り致します。


キキョウの画像
【英国の花言葉】 全草 誠実・感謝・変わらぬ愛

 秋の山野草を代表するキキョウは,キキョウ科の多年草で,東アジア固有の1属1種の植物。日本・朝鮮半島・中国などの日当たりの良い乾いた草地に,普通に生えています。

 “キキョウ”の名は,中国名“桔梗”を“キチコウ”と音読みしたものが訛ったもので,結実かつ梗直な根を持つことに由来します。また,古くは“オカトトキ”(岡止々岐)と呼ばれていましたが,これは岡に生えるトトキ(釣鐘人参)のような植物,または岡に咲く神草という意味です。

 キキョウは,観賞用はもちろん,有毒なサポニンを含む根には去痰・解毒作用があり,他の生薬と配合して風邪・炎症・充血・肺膿瘍に処方される薬用として活躍しました。若芽は揚げ物・煮物・漬け物として食用に重宝します。
 このため江戸時代から改良が進み,八重咲,白,青,まだら,浅黄色など多くの品種が作られてきました。

 大きな花が鐘の形に見えるので,英語では Japanese bellflower,又は膨らんだ蕾の風船のような形から balloon flower。
 学名の Platycodonも,“広い鐘”という意味です。

 山上憶良が詠んだ秋の七草に含まれることから秋の花という印象を持つキキョウですが,梅雨の頃に咲き始めるサミダレキキョウを皮切りに,盛夏の間も次々と花を咲かせます。


Mira House   歳時記バックナンバー