vsolj-news 044:
VSOLJニュース (044)
富山県の青木さんがごく近くの超新星2000dbを発見
著者 :山岡均(九大理)
連絡先:yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp
IAUC 7475によると、富山県の青木昌勝氏は、8月6日の未明に超新星2000db
を発見されました。母銀河のNGC 3949は、おとめ座銀河団とほぼ等距離にある
「おおぐま座銀河団」の一員で、ごく近傍のものといえます。青木さんは自作
の超新星捜索システムを使って、精力的に超新星を発見されています。
発見時の超新星の明るさは14.3等級、位置は赤経11時53分39.75秒、赤緯+47
度51分46.6秒(2000年分点)、銀河の中心から北西に20秒ほどの位置になります。
この銀河はかなり大きく、超新星の位置は銀河の中央部に重なっています。中
心の北西方向には、いくつかの星や点状の天体があり、超新星の同定には注意
が必要です。
母銀河の距離は15Mpcほどで、この距離に出現する超新星は、明るいもので
は
極大で12等ほどになることが期待されます。今回の超新星2000dbは、型もまだ
判明していませんが、今後の測光・分光観測が重要です。
2000年8月9日
※ この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
VSOLJの速報メーリングリスト vsolj-alert にご加入いただくと便利で
す。また、これらの天体についての科学的議論のためのメーリングリスト
vsolj-sci もご利用いただけます。購読・参加お申し込みは
vsolj-adm@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp まで。
なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。