vsolj-news 060: SN 2001bq in NGC 5534

                        VSOLJ ニュース (060)

      山形の板垣さん、明るい超新星2001bqを発見

                                         著者  :山岡均(九大理)
                                         連絡先:yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp

  日本のアマチュア天文家は、新天体を多数発見し続けています。このたび、
山形県の板垣さんは、自身初めての新天体となる超新星2001bqをおとめ座の銀
河NGC 5534に発見されました。板垣さん、おめでとうございます。

  IAUC 7628に報じられたように、超新星2001bqは、5月17.587日(世界時、以
下同様)に60cm望遠鏡によるCCD画像から発見され、以前の12.562日に撮影され
た画像や18.566日の画像上で確認されました。また、Lick天文台のKatzman自
動撮像望遠鏡でも5月10.3日から超新星が存在していたことが伝えられていま
す。超新星のくわしい位置は、赤経14時17分42秒.14, 赤緯-7度25分00.7秒で、
母銀河であるNGC 5534の中心核からおよそ28秒角東、2秒角北にあたります。
この銀河は渦巻銀河ですが、いくつかの小さな銀河と衝突している最中のもの
で、小銀河のうちもっとも明るいものは、渦巻銀河の中心核から真東に25秒の
ところにあります。SN 2001bqは、このもっとも明るい小銀河に重なるように
見えています。小銀河の中心ははっきりしませんが、この銀河のもっとも明る
い箇所は超新星から見て4-5秒角西南西にあたります。このほかにも小銀河や
渦巻の濃い部分などが数多くあり、超新星の同定には注意が必要です。

  これまでに報じられている明るさは、以下の通りです。いずれもCCDによる
もので、:は等級がやや不確かなことを表わします。

	20010429.3   <19.5: シュワルツ(上限)
	20010510.3    16.0: Lick天文台
	20010512.562  16.0  板垣
	20010514.3    15.3: Lick天文台
	20010517.587  15.9  板垣(発見)

観測者が異なる場合、等級に系統的な差があることが多く、直接比較は危険で
すが、この超新星はそれほど古いものではなく、極大かそれ以前である可能性
が高いと思われます。

  母銀河が我々から遠ざかる速度は2633 km/sと小さく、かなり近傍の銀河で
あることが伺えます。この後退速度が宇宙膨張によるものだとすれば、典型的
なIa型超新星で期待される極大等級は14.5等ほどになりますが、近傍銀河では
銀河固有の速度によって宇宙膨張からのずれが大きくなる場合が多く、この予
測はかなり誤差があることが考えられます。今後の等級の変化や、スペクトル
撮影による型の決定が注目されます。

							2001年 5月20日

※ この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
  等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
  を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
  VSOLJの速報メーリングリスト vsolj-alert にご加入いただくと便利で
  す。また、これらの天体についての科学的議論のためのメーリングリスト
  vsolj-sci もご利用いただけます。購読・参加お申し込みは
  vsolj-adm@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp まで。
  なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。