VSOLJ ニュース (079)

      北海道の佐野さん、NGC 2575に超新星2002anを発見

                                         著者  :山岡均(九大理)
                                         連絡先:yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp

  北海道名寄市の佐野康男(さのやすお)さんが超新星を発見されました。彼に
とって2個目の超新星発見です。1個目は、たいへん重い星が大きな爆発エネル
ギーで爆発した「極超新星」と考えられている超新星1997efでした。今回の超
新星がどのような種類のものか、注目されます。

  この超新星はIAUC 7805(1月24.94日(世界時、以下同様)発行)で広報され、
SN 2002anと呼ばれることになりました。超新星の発見は今年すでに40個目で
すが、アマチュアによる発見は今年初めてで、今のところ最も明るいものです。
発見は1月22.52日のことで、その時の明るさは16.0等でした。すぐに山梨県の
串田麗樹(くしだれいき)さんによって天体の存在が確認されました(22.64日)。
超新星が出現した銀河は、かに座にある暗い渦巻銀河NGC 2575で、今の季節だ
とかなり見やすいところと言えるでしょう。超新星の位置は、赤経8時22分
47.76秒、赤緯+24度17分41.7秒(2000年分点)で、銀河の中心から南に7秒角、
東に38秒角ほどの位置、渦巻の外端にあたります。

  この銀河に重なるように、私たちの銀河系内の星がいくつか見られます。15
等級ほどの星が、銀河の中心から南に33秒角ほどのところにひとつ、西北西に
20秒角ほどのところにひとつと、西北西67秒角にひとつ、合計3つあります。
北北東60秒ほどのところにもうひとつ、もう少し暗い(17等ほど)星もあります。
観測時には、どの星が超新星か、注意する必要があります。

  24日夜の串田さんによる観測では、この超新星はわずかに明るくなっている
とのことです。串田さんが1月6日に撮影した画像にはこの天体は写っていない
(限界等級18.5等)ので、爆発後それほど時間が経っておらず、最も明るくなる
極大よりも前であろうと考えられます。銀河の距離の推定から、もしこの超新
星がIa型(超新星のなかで明るい部類のもの)であれば、極大等級は15.4等ほど
と期待されます。今後のこの超新星の明るさの変化を追うことや、スペクトル
観測による早期のタイプ判別が望まれます。

  発見時画像や光度比較星情報などは、アメリカのアマチュア天文家D.
Bishopさんが作成されている下記の超新星Web pageで見られます。

	http://www.RochesterAstronomy.org/snimages/

							2002年 1月25日

※ この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
  等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
  を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
  VSOLJの速報メーリングリスト vsolj-alert にご加入いただくと便利で
  す。また、これらの天体についての科学的議論のためのメーリングリスト
  vsolj-sci もご利用いただけます。購読・参加お申し込みは
  vsolj-adm@ooruri.kusastro.kyoto-u.ac.jp まで。
  なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。