vsolj-news 160: SN 2006jc in UGC 4904

                        VSOLJ ニュース (160)

             山形の板垣さん、特異?な超新星2006jcを発見

                                         著者  :山岡均(九大理)
                                         連絡先:yamaoka@rc.kyushu-u.ac.jp

  山形県山形市にお住まいの精力的な天体捜索者、板垣公一(いたがきこうい
ち)さんが、またもや超新星を発見されました。今回の天体とほぼ同じ方向で
は、2年前にも板垣さんによって小増光がとらえられており、この天体がどん
なものなのか、解明が切望されます。

  板垣さんが13.8等級の超新星2006jcを発見したのは10月9.752日(世界時、以
下同様)のことです。アメリカのパケット(T. Puckett)さんのグループも独立
に10.33日に撮影した画像でこの天体を発見しています。天体の位置は、
        赤経  9時17分20.78秒
        赤緯+41度54分32.7秒 (2000年分点)
で、おおぐま座の渦巻銀河UGC 4904の中心からおよそ11"西、7"南にあたりま
す。9月21.793日には19.5等より明るい天体はありませんでした。爆発から20
日以内の天体ということになります。

  国外で得られたスペクトルから、この天体は、秒速5000kmほどで膨張する大
気を持つものとされ、爆発天体=超新星であると判明しました。また、そのス
ペクトルの特徴から、おそらくUGC 4904銀河に属する天体であることもわかり
ました。スペクトル線は、ヘリウムや酸素の特徴とも考えられるとのことです
が、たいへん特異なもののようで、今後の変化と詳細な解析を待つ必要がある
と思われます。

  さて、この天体の位置には、2年前にも板垣さんによって、18等ほどの暗い
天体が見つかっていました。当時、1950年代から1990年代に、より大きな望遠
鏡で撮影されたアーカイブ画像を調べたところ、この同じ位置には20等ほどの
天体が写っている画像もあれば、21等より明るい天体は見られない画像もあり
ました。2年前の天体は、スペクトルが撮影されることもなく暗くなってしま
い、そのときは謎のまま、公表されませんでした。今回の超新星が、このとき
の天体と関係があるのか、また今回の超新星の正体がどのようなものなのか、
今後の研究の進展がたいへん期待されます。



参考文献: CBET 666 (2006 Oct 11)
           CBET 672 (2006 Oct 12)
                                                        2006年10月13日

※ この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
  等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
  を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
  VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利で
  す。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が
  subscribe vsolj-news
  と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。
  なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。