Subject: vsolj-news 271: Nova Scorpii 2011 VSOLJニュース (271) さそり座に新星が出現 著者:前原裕之(京都大学花山天文台) 連絡先:maehara@kwasan.kyoto-u.ac.jp 今年は例年よりも早く梅雨入りした地方が多かったため、最近は雨の日が多い ですが、6月上旬の夜半ごろには晴れていれば夏の星座の一つのさそり座が南の空 に見えます。さそり座は私たちの銀河系の中心方向に近く、これまでに数多くの 新星が発見されている星座の一つです。そのさそり座の尻尾の付け根あたりの μ1, μ2 Scoの近くに10等ほどの新星が発見されました。 発見したのは、オーストラリアのJohn Seachさんで、6月1.40日(世界時)に50mm レンズとデジタルカメラで撮影した画像から、9.5等級の新天体を発見しました。 Seachさんが5月30日に撮影した画像には、この天の位置に11等よりも明るい天体は 写っていませんでした。 この天体はArto OksanenさんとCaisey Harlingtenさんによって、チリにある口 径50cmの望遠鏡を用いて確認されました。彼等の観測によると、6月2.333〜2.375 日の間に1時間あたり0.15等の割合で暗くなっていく様子が捉えられました。この 天体の位置は、 赤経:16時55分09.46秒 赤緯:-38度38分04.5秒 (2000.0年分点) と報告されています(E. GuidoさんとG.Sosteroさんによる)。 この天体の分光観測は、広島大学東広島天文台の1.5mかなた望遠鏡と、京都産業 大学神山天文台の1.3m荒木望遠鏡によってそれぞれ行なわれました。両天文台の観 測によるとこの天体のスペクトルには幅の広い水素のHα輝線がみられることから、 この天体が古典新星であることが判明しました。また、星間物質による強い吸収が みられることも報告されています。 輝線の幅から推定される膨張速度は秒速4500kmと速いことや、非対称な輝線形状 が観測されていることに加えて、ガンマ線バースト観測衛星のSwiftによるX線観測 も今後予定されており、しばらくは目が離せない観測対象と言えるでしょう。 参考文献 CBET 2735 (2011 June 3) vsnet-alert 13371, 13372 ・広島大学 東広島天文台で観測されたスペクトル http://kanatatmp.g.hatena.ne.jp/kanataobslog/20110602 ・京都産業大学 神山天文台で観測されたスペクトル http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~kao/blog/index.php/view/98 ※この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開 等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典 を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、 VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利 です。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が subscribe vsolj-news と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。 なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。