Subject: vsolj-news 304: A new Dwarf Nova in Aquarius

VSOLJニュース(304)
板垣さんがみずがめ座に新しい矮新星を発見

今年はずいぶんと長い残暑が続いた年でしたが、さすがに最近は急に涼しく
なって、残暑に関わらずやってくる秋の空にもふさわしい秋らしい天気が続くよ
うになりました。秋の空に輝く星々といえば、ペガススの四辺形やカシオペアの
W型といった印象深い並びをもつ星々や、くじら座のミラ・ペルセウス座のアル
ゴルをはじめとした有名な星たちが思い浮かびます。そんななか、みずがめ座は
黄道十二星座として名前は有名ながら、夏の星座と秋の星座の中間にあることや
大きいにも関わらずあまり明るい星がないことなどもあって実際の星座としては
いまいち馴染みの薄い星座かもしれません。
このたび、このみずがめ座に日本人の新天体捜索家の手によって新しい矮新星
が発見されました。発見したのは新星や超新星、そして矮新星の多くの発見で知
られる、山形県の板垣公一さんです。新天体の捜索中、2013年9月28.6383日(世
界時)にみずがめ座の中に13.6等(CCDノンフィルター)の新天体を発見しまし
た。
この報告を受けて、千葉県の清田誠一郎さん、オーストラリアのCamilleriさ
んなどによって確認観測がなされ、この発見が間違いないことが確かめられまし
た。また、近傍小惑星の探索のサーベイをメインとしているカタリナ・スカイ・
サーベイも9月29日に同位置に13.5等の非常に明るい天体を検出したことが報告
されており、この新しく発見された矮新星と同一天体であることが確認されまし
た。正確な位置は以下のとおりです。

赤緯 23時38分22.54秒
赤経 -20度49分51.8秒 (2000.0年分点)

この新天体は、爆発前の画像の21.6等星と一致することが確認され、増光範囲
から増光のまれな矮新星、や座WZ型矮新星の一つではないかと考えられました。
や座WZ型矮新星の場合、早期スーパーハンプと呼ばれる周期1~2時間の変動が増
光直後に観測されるのが一般的ですが、発見報告がなされた翌日の9月29日に南
アフリカのMonard氏によって連続測光観測が行われた結果振幅0.08等、周期83分
の早期スーパーハンプがとらえられ、この天体がや座WZ型矮新星であることが確
認されました。
その後早期スーパーハンプが約10日にわたって観測されたのち、この天体は通
常のスーパーハンプ(早期スーパーハンプに比べると数%長い周期を持つ)を示
すようになりました。光度もじわじわと減光し、現在では15等なかばになってい
ます。や座WZ型矮新星は早期スーパーハンプを示す他にも一度暗くなってからの
再増光を示すなどさまざまな興味深い現象を示すことがしられており、今後も動
向が注目されます。

参考文献
CBAT "Transient Object Followup
Reports" (
http://www.cbat.eps.harvard.edu/unconf/followups/J23382254-2049518.html)
vsnet-alert 16468, 16480, 16486,16489,16528



※この「VSOLJニュース」の再転載は自由です。一般掲示、WWWでの公開
等にも自由にお使いください。資料として出版物等に引用される場合には出典
を明示していただけますと幸いです。継続的・迅速な購読をご希望の方は、
VSOLJニュースのメーリングリスト vsolj-news にご加入いただくと便利
です。購読・参加お申し込みは ml-command@cetus-net.org に、本文が
subscribe vsolj-news
と書かれたメールを送信し、返送される指示に従ってください。
なお、本文内容に対するお問い合わせは、著者の連絡先までお願い致します。