ペルセウス座流星群

※転載・複製は,一切お断り致します。
(c) 1995-2005 Mira House. All rights reserved.


ペルセウス座流星群の星図

 毎年お盆のころになると,明け方北の空を中心に多くの流れ星を見ることができます。ペルセウス座 を中心にして放射状に流れ星が飛ぶため,これをペルセウス座流星群と呼んでいます。

 ペルセウス座流星群の流れ星は,正確には7月の終わり頃から8月の終わり頃まで見ることができますが,8月12日から13日にかけての夜にたくさん見ることができます。極大は非常に鋭くて,この夜を境に急に数が減ってしまうのも特徴です。
 ペルセウス座流星群は,スイフト・タットル彗星(109P/Swift-Tuttle)を母天体とする安定した流星群で,極大の頃には例年1時間に60個程の流れ星を見ることができます。スイフト・タットル彗星が近づいた年など,時には100〜300以上の出現を見ることもあります。

 夏休み中なので観測しやすい流星群ですが,夏といっても標高の高い高原などへ見に行けば,予想以上に冷えることがあります。しっかりと防寒対策をしましょう。

 8月13日頃にペルセウス座 がのぼってくるのは午後10時頃。ですからペルセウス座流星群は,夜の早い時間帯よりペルセウス座 が高い位置までのぼってくる明け方のほうがたくさん流れます。うんと夜更かししてみるか,夜中に起き出すようにするといいでしょう。
 8月13日頃の日の出はだいたい午前5時。4時頃には空はもう明るくなっています。ペルセウス座が高く上ってくる,夜中の23時(午後11時)から翌日の明け方4時あたりが観望にお薦めの時間帯です。




Home   星空入門へ戻る   流れ星を見てみようへ戻る