「艦これ」カテゴリーアーカイブ

改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!

改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!
改装航空母艦「鈴谷航改二」を旗艦とした精強な機動部隊を編成、同艦隊を中部海域に進出。
MS諸島沖、KW環礁沖海域に展開し、同海域の敵機動部隊を捕捉、これを撃滅せよ!

 
2017年4月5日に鈴谷改二と共に実装された任務。改装航空巡洋艦、出撃! を達成後に出現する。
「鈴谷航改二」を旗艦とする艦隊で,6-2ボス戦及び6-5ボス戦にて1回ずつS勝利で任務達成。
 
6-2(MS諸島沖)
陣形:全て単縦。

MS諸島沖マップ
MS諸島沖マップ

 
ボス戦
6-2ボス戦 S勝利
6-2ボス戦 S勝利

 
編成と装備
6-2(MS諸島沖) 編成と装備
6-2(MS諸島沖) 編成と装備

 
 
6-5(KW環礁沖海域)
陣形:航空戦「G」のみ輪形。残りは単縦。
KW環礁沖海域マップ
KW環礁沖海域マップ

 
6-5ボス戦
6-5ボス戦

6-5ボス戦 S勝利
6-5ボス戦 S勝利

6-5ボス戦 S勝利
 
編成と装備
6-5(KW環礁沖海域) 編成と装備
6-5(KW環礁沖海域) 編成と装備

 
基地航空隊はボス集中。
6-5(KW環礁沖海域) 基地航空隊
6-5(KW環礁沖海域) 基地航空隊(あまり働かなかったので良くない編成ぽい。)

 
改装攻撃型軽空母、前線展開せよ!
 
任務達成報酬
改装攻撃型軽空母、前線展開せよ! 任務達成報酬 (1)
改装攻撃型軽空母、前線展開せよ! 任務達成報酬 (1)

改装攻撃型軽空母、前線展開せよ! 任務達成報酬 (2) 零式艦戦63型(爆戦)
改装攻撃型軽空母、前線展開せよ! 任務達成報酬 (2) 零式艦戦63型(爆戦)

改装攻撃型軽空母、前線展開せよ! 任務達成報酬 (3) 8cm高角砲改+増設機銃
改装攻撃型軽空母、前線展開せよ! 任務達成報酬 (3) 8cm高角砲改+増設機銃

 
 
図鑑
零式艦戦63型(爆戦)

8cm高角砲改+増設機銃
 

行きはよいよい帰りは怖い

 表紙に古鷹型の二人が並んでいる『吹雪、がんばります!』7巻に興味深いことが書いてあった。

紙の本
Kindle

 
 

「加古・改二」は、改装前にしていたふたつの髪留めがなくなっている。
「古鷹・改二」は髪に、「卯月・改」は胸に、「加古」と同じデザインのピンが留められている。

これは、「加古」が「第一次ソロモン海戦」の帰還中、敵潜水艦に捕捉され撃沈されており、
その救助に当たったのが「卯月」だったことに由来するのかもしれない。(P.69)

 
 
 勿論,加古が第一次ソロモン海戦で活躍し帰途で沈んだことは知っていた。何しろ加古は我が鎮守府にやってきた最初の重巡だったので当時めちゃ調べたのだ。そして加古が着任の挨拶で明るく喋る「行きはよいよい帰りは怖い」にぞっとしたものだ。
 
 

古鷹型重巡洋艦の2番艦,加古だよぉ。第一次ソロモン海戦で大活躍したんだからね。
あ,帰り道? ほんと行きはよいよい帰りは怖いーってね!

 
 
 だが,加古のずぼらな性格ゆえ私と馬が合わず,重巡ラブな我が鎮守府としては珍しく青葉と共に放置気味にされてきて,改二になっても大して注意を払ってあげることもなかった。言われて見ればヘアピンは加古のトレードマークだったような。改二ではなくなっていたような。
 たまたま加古と古鷹が次々とドロップし,とどめにレアな卯月までドロップしたので,これらの艦の改造前と改造後を比較してみた。
 
 

加古 ヘアピンあり。
加古 ヘアピンあり。

加古改二 ヘアピンなし。
加古改二 ヘアピンなし。

 
 
古鷹
古鷹

古鷹改二 髪に加古の?ヘアピン。
古鷹改二 髪に加古の?ヘアピン。

 
 
卯月
卯月

卯月改 襟に加古の?ヘアピン。
卯月改 襟に加古の?ヘアピン。

 
 
 第一次ソロモン海戦に参加し大勝利をおさめた第六戦隊(青葉・加古・衣笠・古鷹)は,第八艦隊旗艦の鳥海率いる天龍・夕張・夕凪と別れ,4隻のみでニューギニア島カビエンへ向かっていた。勝利の後だったけれど各艦ともに疲労困憊状態。第1小隊(青葉・加古)と第2小隊(衣笠・古鷹)の並陣で,青葉の水上偵察機が前路哨戒を行っていたが対潜警戒はしていなかった。

 そんな状態で加古は米潜水艦S-44に捕捉され,発射された4本の魚雷中3本もしくは4本が命中し沈没。加古には718名が乗艦していたが,このうち68名が戦死した。青葉・古鷹・衣笠は爆雷投射と装載艇放出の後カビエンへ向かった。加古の生存者650名は艦載艇に分乗し,翌日に卯月と舟艇3隻にてカビエンへ到着。先に到着していた姉妹艦に収容された。
 
 
 そもそも加古は三川艦隊で最初に沈んだ船。改二にするのに設計図は要らなかったけれど,加古改二は沈んでヘアピンをなくしたあとの,歴史上存在しなかった姿ということか。
 ヘアピンを古鷹と卯月両方が持っているのは謎だが,加古が沈んだ時に古鷹が受け継ぎ,それを助けてくれた卯月に贈ったのだろうか。古鷹が小破したとき「加古は大丈夫?」と心配するのがいつも痛々しい。加古は古鷹の心配をしない。先に沈んだから心配する機会がなかったと思うとそれも悲しい。

 睦月型は睦月も弥生も沈んだ後ずっと「卯月型」と呼ばれ,艦これ未実装の夕月と共に卯月は最後まで残った睦月型の功労艦だった。最後まで加古の形見をつけていたのは卯月なのかもしれない。
 
 
加古
発注:1922年6月
起工:1922年11月17日
進水:1925年4月10日
就役:1926年7月20日
沈没:1942年8月10日米潜水艦の雷撃により沈没
除籍:1942年9月15日
 
古鷹
発注:1922年6月
起工:1922年12月5日
進水:1925年2月25日
就役:1926年3月31日
沈没:1942年10月12日米艦隊の砲撃により沈没
除籍:1942年11月10日
 
卯月
起工:1924年1月11日
進水:1925年10月15日
竣工:1926年9月14日(第二十五号駆逐艦)
沈没:1944年12月12日
除籍:1945年1月10日
 
 
 艦これには史実が練り込まれていてほんとブラックだ。というか史実がブラックすぎる。
 今日は坊ノ岬沖海戦の日。矢矧に大和,霞に磯風,浜風と艦娘たちの顔が思い浮かんで辛い。でも艦娘にならなければ,これらの艦の名前を覚えられなかったし海戦の順番や参加した船の名前なんて覚えられなかった。
 

鈴谷航改二

2017年4月5日のメンテにて鈴谷改二と共に実装。
鈴谷 → 鈴谷改(Lv35) → 鈴谷改二(Lv84+改装設計図) ←→ 鈴谷航改二(Lv88+改装設計図)
 

最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷改二 Lv88+設計図で航改二にコンバート可能
最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷改二 Lv88+設計図で航改二にコンバート可能

 
航空巡洋艦 鈴谷改二 Lv88+設計図で航改二に改造可能

航空巡洋艦 鈴谷改二 Lv88+設計図で航改二に改造可能

航空巡洋艦 鈴谷改二 Lv88+設計図で航改二に改造

鈴谷航改二
 
鈴谷航改二 初期ステータス
鈴谷航改二
 

鈴谷航改二 図鑑
鈴谷航改二 図鑑

 
鈴谷航改二
鈴谷航改二
鈴谷航改二

 
鈴谷改二
鈴谷改二
鈴谷改二

 

改装航空巡洋艦、出撃!

改装航空巡洋艦、出撃!
改装航空巡洋艦「鈴谷改二」を旗艦とした精強な艦隊を編成、同艦隊を南方海域に展開、南方海域前面、及びサブ島沖海域に遊弋する敵艦隊群を捕捉、これを撃破せよ!

 
2017年4月5日に鈴谷改二と共に実装された任務。
「鈴谷改二」を旗艦とした他5隻の艦隊で,5-1ボス戦及び5-3ボス戦で各1回ずつA勝利以上?で任務達成。
 
5-1ボス戦(敵前線司令艦隊)

改装航空巡洋艦、出撃! 5-1ボス戦(敵前線司令艦隊)
改装航空巡洋艦、出撃! 5-1ボス戦(敵前線司令艦隊)

改装航空巡洋艦、出撃! 5-1ボス戦(敵前線司令艦隊)
 
 羅針盤が面倒だったので駆逐2隻&重・航巡2隻を入れた編成で。一応S勝利しておくために対潜要員1隻。陣形は1戦目とボス戦が複縦。支援は面倒なのでなし。

改装航空巡洋艦、出撃! 5-1ボス戦 編成と装備
改装航空巡洋艦、出撃! 5-1ボス戦 編成と装備

 
 
5-3ボス戦(敵サーモン方面 主力艦隊)
改装航空巡洋艦、出撃! 5-3ボス戦(敵サーモン方面 主力艦隊)
改装航空巡洋艦、出撃! 5-3ボス戦(敵サーモン方面 主力艦隊)

改装航空巡洋艦、出撃! 5-3ボス戦(敵サーモン方面 主力艦隊)
 
 ここは完全なルート固定できないけれど,高確率ルート固定ということで,駆逐2+航重巡2の編成。夜戦だしボスは潜水艦出るし陣形は全て複縦。支援は面倒なのでなし。イタリアさんに観測機が2つも搭載されているのは夜偵か何かにしようと思ったのにミスした(^^;。

改装航空巡洋艦、出撃! 5-3ボス戦 編成と装備
改装航空巡洋艦、出撃! 5-3ボス戦 編成と装備

 
 
運良く1回ずつの出撃で両方ともボス到達S勝利できた。
改装航空巡洋艦、出撃!
 
任務達成報酬。
改装航空巡洋艦、出撃! まず報酬を選択する。
改装航空巡洋艦、出撃! まず報酬を選択する。マウスを連打してはいけない。

 
改装航空巡洋艦、出撃! 任務達成報酬 (1)
改装航空巡洋艦、出撃! 任務達成報酬 (1)

改装航空巡洋艦、出撃! 任務達成報酬 (2)
改装航空巡洋艦、出撃! 任務達成報酬 (2)

 
 
図鑑:強風改
図鑑:強風改

 
 

鈴谷改二

2017年4月5日のメンテにて鈴谷航改二と共に実装。
鈴谷 → 鈴谷改(Lv35) → 鈴谷改二(Lv84+改装設計図) ←→ 鈴谷航改二(Lv88+改装設計図)
 

鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造可能
鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造可能

最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷 Lv84+設計図で改造可能
最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造可能

 
鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造可能

最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造可能
 
鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造可能

最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造可能
 
最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造

最上型 航空巡洋艦 3番艦 鈴谷 Lv84+設計図で改二に改造
 
鈴谷改二初期ステータス。航改二へ相互改造可能であるため初期装備はなし。
鈴谷改二 初期ステータス

鈴谷改二 初期ステータス
 
鈴谷改二
 
中破
鈴谷改二 中破
 

鈴谷改
鈴谷改
鈴谷改 中破
鈴谷改 中破

鈴谷改二
鈴谷改二

鈴谷改二 中破
鈴谷改二 中破

 

鎮守府海域警戒を厳とせよ!

鎮守府海域警戒を厳とせよ!
巡洋艦クラスを旗艦に配備、2隻以上の駆逐艦を擁する警戒艦隊を編成せよ。同警戒艦隊を以て、鎮守府海域(南西諸島/製油所地帯沿岸/南西諸島防衛線/鎮守府近海)の警戒任務にあたれ!

 
2017年4月5日のメンテにて実装された任務。
巡洋艦(軽巡・重巡・航巡・雷巡・練巡)を旗艦とした駆逐2隻+他3隻の艦隊で,1-2ボス戦・1-3ボス戦・1-4ボス戦・1-5ボス戦にて各1回ずつA勝利以上?で任務達成。
 
1-2

敵主力部隊(1-2)
敵主力部隊(1-2ボス戦)

敵主力部隊(1-2ボス戦)
 
1-3
敵主力艦隊(1-3ボス戦)
敵主力艦隊(1-3ボス戦)

敵主力艦隊(1-3ボス戦)
 
1-4
敵機動部隊(1-4ボス戦)
敵機動部隊(1-4ボス戦)

敵機動部隊(1-4ボス戦)
 
1-5
敵通商破壊主力艦隊(1-5ボス戦)
敵通商破壊主力艦隊(1-5ボス戦)

敵通商破壊主力艦隊(1-5ボス戦)
 
鎮守府海域警戒を厳とせよ!
 
任務達成報酬
鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (1)
鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (1)

鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (2)
鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (2)
鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (3)
鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (3)

鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (4)
鎮守府海域警戒を厳とせよ! 任務達成報酬 (4)