星座入門 けんびきょう座

※転載・複製は,一切お断り致します。
(c) 2005 Yukiko Tsuchiyama. All rights reserved.
(Produced by Mira House.)


けんびきょう座のデータ
学名:Microscopium
(ミクロスコピウム)
略符:Mic
英語名:the Microscope
設定者:ラカイユ
20時南中:09月30日
けんびきょう座の絵入り星図

 けんびきょう座 は,18世紀に喜望峰で南天の星を観測していたフランス人天文学者ラカイユによって設定された星座で,やぎ座 の南に位置しています。ラカイユが描いた顕微鏡は現在のものとは随分と違っており,そのころ実用化され始めた文明の利器でした。
 しかし,当時の顕微鏡の華々しいイメージとは裏腹に,星座の方はどんな星座案内書にも「暗い星ばかり」「低い上に見るべき天体もない」「顕微鏡を想像するのは難しい」などとと書かれる始末で,確かに一番明るい星も4.7等,目印になる星列も乏しい星座です。

 けんびきょう座 を探すなら,ペガススの四辺形(ペガスス座 )の対角線を南西に伸ばしてやぎ座δを見つけ,やぎ座の▽形をωまでたどり,さらにその南を探します。
 すると,3つの5等星が“へ”の字を描いているのが見つかり,これがけんびきょう座 のεγαです。これらの星の東京での南中高度は地平線から20度くらいですから,南がよく開けた暗い場所で探してください。

***

 けんびきょう座 の詳しいお話は,星の停車場をご覧下さい。
 なお,けんびきょう座 には固有名のついた星はありません。

けんびきょう座周辺の星図

こちらの星図でけんびきょう座 を見つけてみましょう。
けんびきょう座周辺の星図,星座線無



Home   星空入門   星座入門