こいぬ座 (CMi, Canis Minor)

最終更新:1999-10-21

※転載・複製は,一切お断り致します。
(c) 1999 Yukiko Tsuchiyama and Ryosuke Naito. All rights reserved.
(Produced by Mira House.)


こいぬ座
(StallaNavigator AstroArts ASCII)

和名

 α星プロキオンとβ星ゴメイザの2星に対して,神奈川・静岡・三重・岡山・香川・愛媛などの各地でフタツボシ(二つ星)という名が知られる。

 また,α星プロキオンには,出雲地方のイロシロ(色白),三重県相賀のチイサイオオボシ(小さい大星),多度津のシロボシ(白星)が知られる。

 前二つはシリウスと対比したもので,【プロキオン=色白】に対し【シリウス=南の色白】,【プロキオン=小さい大星】に対し【シリウス=大星】。

 白星は,赤星アルデバランと対比したもの。




主な星

アラビア語の英語表記: アルファベット下のドットは"."で,母音の長音符は直後に"_"を付記し,代用
星名一般名意味派生和名光度スペクトル距離絶対等級
αプロキオンProcyon犬の前にギリシア語色白
小さな大星
0.36F5*11+2.6
βゴメイザGomeisa泣き濡れた瞳アラビア語
2.89(Var)B7*120-1.1
γ



 4.32K3*251

光度: Yale Catalogue of Bright Stars, (3nd edition)
スペクトル: 
 * Yale Catalogue of Bright Stars, (3nd edition)
 ** Yale Catalogue of Bright Stars (4th edition, Hoffleit,D.and Jaschek,C.1982, Yale University Observatory)
 *** A List of MK Standard Stars (Garcia,B.1989, Bull.Inform.CDS,No.36)
距離および絶対等級: 『星座ガイドブック』誠文堂新光社,『星百科大事典 改定版』地人書館より抜粋。データが古いため参考までに。

【コメント】

 α星プロキオン(Procyon, Procion, Prochion)は,“犬の前に”“犬の先駆け”を意味するギリシア語をラテン文字化したもので,Pro + cyon が語源。これは英語の before dog に相当し,この dog はおおいぬ座のシリウスを指している。プロキオンは,シリウスに先立って昇ってくることから,ペアの星と見られていた。
 アラビアの記録に残る名“アル・シラ・アル・シャミイヤ”は“北のシリウス”の意で,バビロンの記録に残る名“カッカブ・パルダラ”は“水鳥狩りに使う犬の前を横切る星”の意。
 プロキオンは日本でもシリウスとペアに見た名前が見つかっており興味深い。
 プロキオンの中国名は“南河”。

 β星ゴメイザ(Gomeisa)は,“涙ぐんでいるもの”“泣いているもの”を意味するアラビア語,アル・グマイザー(Al ghumais.a_')が語源。本来α星の名前だったものが,いつのまにかβ星の固有名となった。プロキオンはシリウスより暗いため,“弱いもの”と見られ,このような名前が生まれた。




変光星

GCVS (General Catalogue of Variable Stars) より
変光星名変光星型光度範囲周期スペクトル備考
RM7.25-11.6337.78C7.1JE(CSEP)
SM6.6-13.2332.94M6E-M8E
VM7.4-15.1366.10M4E-M10

【変光星型】 M:ミラ型
【スペクトル型の前後の記号】 接尾記号 E :スペクトルに輝線あり
【コメント】


★ こいぬ座の神話については,星の停車場こいぬ座 をご覧下さい。
★ こいぬ座の探し方については,星座入門こいぬ座 をご覧下さい。




Home    星のるつぼ星のるつぼ