MacでCDが出てこないとき

| | コメント(1) | トラックバック(0)
 MacのノートとかはCDがトレイじゃなくて,穴に吸い込まれるようなやつです。
 吸い込まれていったが最後,物理的に取り出す手段はありません。MacOS様に出してもらわないといけないのです。これが常々不安でした。
 そしてこの不安が,今日みごと実現してしまいました。Mac mini で。

 吸い込まれて,全く認識せず。読んでくれないどころかはき出してもくれません。これを解決するには様々な方法があるようです。
 ネットで調べた情報を列挙。

  • キーボードにイジェクトボタンがある場合は長押し(1秒以上)してみる
  • ファインダーのイジェクトボタンを押してみる。(無い場合は「表示」→「ツールバーをカスタマイズ」でだす。
  • iTunesを起動してイジェクトしてみる。
とまあ,こんな感じだけど,そもそもCDを認識していないので話にならない。
他には

  • 再起動の時にマウスをクリックしたまま起動する。強制イジェクトするらしい。
  • 再起動の時にXキーを押したまま起動する。強制イジェクトするらしい。
  • 再起動の時に Command + Option + O + F を同時に押してファームウェアを出して, eject cd と入力してイジェクト。
という技があるらしい。

 上のすべてを試して,結局出てきませんでした。どうしよう。

 自分で焼いたCDなのでさほどショックはでかくないけど。これがレンタルのCDとかだったらどうしようかと思います。
 どうしようもないときは分解するしかないのかなぁ。

 本当に困った。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: MacでCDが出てこないとき

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://mirahouse.jp/mt/mt-tb.cgi/182

コメント(1)

 どうなったのかなぁと思っていましたが,まだ出てきていないんですねぇ。
 いつかそんな日が来そうでずっと不安でしたが,今度から Mac miniにレンタルCD入れるなんて,恐ろしくてできませんね。

コメントする

このブログ記事について

このページは、n10が2009年1月13日 23:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「遺伝子組み換え作物」です。

次のブログ記事は「Seagate ハードディスクがヤバイ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。