June 2006 Archives

Zimbra

| No Comments | No TrackBacks



Zimbraってなんて読んだらいいのか判らないですけど,試してみました。何物かというと,webで動くメーラ兼スケジューラのような物です。http://www.zimbra.com/index.html


これだけだとたいしたことなさそうですけど,ウェブでここまでできるのかーって感じで感動物です。中身はApache+Tomcatで,データベースにMySQL,認証にLDAPを使って,メールはPostfixを使っているようです。で,インターフェースはAjaxで,とてもwebとは思えません。よくもまぁこんな物がオープンソースである物だと思います。


インストール


今回はopenSuSE10.1に入れてみました。インストールは至って簡単。バイナリが用意されているようなので,ダウンロードして,install.shを動かすだけです。hostnameのFQDNがきちんと引けないといけないようで,DNSに,正引きと逆引きを設定しました。あと,Postfixがデフォルトインストールだとうまく動かないようなので,main.cfのrelayhostを変更しました。


今のところpoperが動いていないようですので,完全な動作はしていませんが。。。


勘違いでした,無事動きます。


openSuSE 10.1

| No Comments | No TrackBacks



インストールしてみました。


CDでインストールした分は問題ないですが,オンラインアップデートではまります。デフォルトで設定されているアップデートサーバのkddilabが落ちているのか,アップデートはおろかソフトウェア管理までうまく動きません。「インストールするソースを変更する」から別のサイトを登録しないといけません。


とりあえず,http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/SuSE/suse/update/10.1/ を入れておきました。


php-4.4.2

| No Comments | No TrackBacks



覚え書き


インストール


ダウンロード

http://www.php.net/downloads.php#v4 からダウンロード


php-4.4.2.tar.bz2のチェックサム


md5: 28051cd9ef43490dd9727a4d442011b5


コンパイル


./configure \
--with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs \
--enable-mbstring \
--with-zlib-dir=/usr/local/lib \
--with-gd --with-jpeg-dir=/usr/local/lib \
--with-png-dir=/usr/local/lib \
--with-freetype-dir=/usr/local/lib
make

インストール


make install

設定


添付ファイルのサイズ変更

| No Comments | No TrackBacks



すぐに忘れてしまうので,覚え書き。


/usr/local/lib/php.ini の



memory_limit = 200M ; Maximum amount of memory a script may consume (8MB)
; Maximum size of POST data that PHP will accept.
post_max_size = 200M
; Maximum allowed size for uploaded files.
upload_max_filesize = 200M

と,pukiwiki の plugin/attach.ini.php の



// Max file size for upload on PHP (PHP default: 2MB)
ini_set('upload_max_filesize', '200M');

// Max file size for upload on script of PukiWikiX_FILESIZE
define('PLUGIN_ATTACH_MAX_FILESIZE', (200 * 1024 * 1024)); // default: 1MB


以上を書き換える必要がある。ここの例では上限を200MBとした。なお php.ini を変更したときは Apache をリスタートする必要がある。~


添付するファイルのサイズが大きくなると,サーバの処理時間が長くなりタイムアウトすることがある。その場合は php.ini の



max_execution_time = 300 ; Maximum execution time of each script, in seconds

を数字を大きくすればよい。


情報通信研究機構(NICT)のNTP

| No Comments | No TrackBacks



NICTがNTPサービスをはじめました。さっそく,試してみましたが,今まで使っていたmfeedとdelayやjitterは変わらないようです。



remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
-ntp1.jst.mfeed. fs-monntp1.mfee 2 u 327 68m 377 49.011 -0.799 0.271
+ntp2.jst.mfeed. fs-monntp1.mfee 2 u 324 68m 377 50.689 -1.593 1.043
+ntp3.jst.mfeed. fs-monntp1.mfee 2 u 317 68m 377 49.623 -1.311 0.913
-ns.airnet.ne.jp ntp1.jst.mfeed. 3 u 510 68m 377 48.571 0.430 0.079
ntp-b2.nict.go. 0.0.0.0 16 u - 68m 0 0.000 0.000 4000.00
*ntp-b2.nict.go. .PPS. 1 u 1013 68m 377 51.401 -1.085 0.104
-ntp-b3.nict.go. .PPS. 1 u 312 68m 377 54.254 -2.368 1.277

最近知ったんですが,ntp.confには同じサーバを書いていいんですね。知りませんでした。勝手にラウンドロビンしてくれるようです。上の例では1個失敗していますけど。。。



server ntp.nict.jp maxpoll 12
server ntp.nict.jp maxpoll 12
server ntp.nict.jp maxpoll 12



WindowsXPにはNTPクライアント機能がついているが,更新間隔がデフォルトで7日になっている。あまりに長いので結構ずれる。


場所:HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient


SpecialPollInterval


ここの値を変える。単位は秒。


変光星観測者会議in熊本

| 2 Comments | No TrackBacks



2006年の変光星観測者会議が熊本で開催されました。総勢20名ほどの参加者があり,懇親会共々大いに盛り上がったと思います。


http://d.hatena.ne.jp/meineko/20060611なども参考にしてください。


Interop@幕張

| No Comments | No TrackBacks



今年も恒例のイベントです


最近はセキュリティー関連が元気ですね。あとは、放送関連でしょうか


f:id:Nto:20060607181338j:image


About this Archive

This page is an archive of entries from June 2006 listed from newest to oldest.

May 2006 is the previous archive.

July 2006 is the next archive.

Find recent content on the main index or look in the archives to find all content.