4月の星空
夜の訪れが刻々と遅くなり春霞もかかる4月,今ひとつ星の観望に向いていませんが,まだ夜半にかけて木星が観測可能です。
また,16日に東方最大離角を迎える水星は,薄明の中ではありますが19時00分での高さが約10度。観望のチャンスです。夕刻の西北西の空を捜してみてください。双眼鏡があるとなお見つけやすいでしょう。
ゴールデンウィークにかけて月が小さくなっていきますので,23日のこと座κ流星群の極大は,まずまずの条件です。多いときでは1時間に10個程度の流星群ですが,1980年,1982年,1991年には突発的に沢山の流星が観測されました。輻射点が昇ってくるのは20時過ぎです。
また30日には有名なミラ型(長周期)変光星,はくちょう座χの極大が予想されていますが,長周期変光星の極大は予想されている当日に起こるとは限りません。はくちょう座χは,暗いときは全く見えませんが,明るくなると肉眼で見ることのできる数少ない変光星ですから,ぜひ探して光度の変化を確認してみましょう。はくちょう座は夏の星座ですが,23時頃には約20度の高さまで昇ってきます。
午後8時(20時)に南中を迎える,観察しやすい星座たちです。
【上旬】 らしんばん座
【中旬】 ほ座
【下旬】 うみへび座 ・ カメレオン座(☆) ・ こじし座 ・ しし座 ・ ポンプ座 ・ ろくぶんぎ座
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。
【惑星状星雲】 NGC3242 (うみへび座), M97 (おおぐま座)
【散開星団】 M44 (プレセペ,かに座)
【銀河(系外星雲)】 M81・M82・M101 (おおぐま座), M65・M66 (しし座), かみのけ座〜おとめ座銀河群
惑星用語の説明はこちら。
日 | 曜日 | 月 | 天文現象 |
2 | 水 | 新月:04時19分 | |
4 | 金 | 月が最近:13時。視直径29分25秒 | |
5 | 土 | 清明:13時52分。太陽の黄経が 15度になる。 | |
10 | 木 | 上弦:08時40分 | |
15 | 火 | おとめ座 流星群が極大の頃(ピーク日不明瞭) | |
16 | 木 | 水星が東方最大離角:23時39分(0.2等,離角19度46分) | |
17 | 木 | 満月:04時36分 春の土用の入り:太陽の黄経が 27度になる。 月が最遠:14時。視直径33分27秒 | |
20 | 日 | 穀雨:21時03分。太陽の黄経が 30度になる。 | |
23 | 水 | こと座κ 流星群が極大:1時 下弦:21時18分 | |
30 | 水 | ミラ型変光星 はくちょう座χ(周期408日,変光範囲3.3〜14.2等)が極大。 |