☆5月の星空

※当ページの転載・複製は,一切お断り致します。
(C) 2004 Yukiko Tsuchiyama and Ryosuke Naito. All rights reserved.
(Produced by Mira House.)

2005年5月の星空情報

 下弦から新月にかけてゴールデンウィークとなり,今年は星を見るのによい月回りです。星の美しい山の上ではまだまだ寒いので,しっかり防寒して星空を観察してください。
 例年ゴールデンウィークに活動している みずがめ座 η流星群は,夏のペルセウス 群や冬のふたご 群のような大きな群ではありませんが,コンスタントに1時間に10個程度は流れます。流星を見られる確率が高まりますから,まだ流れ星を見たことが無い方は,明け方近くに空を見上げてみるとよいでしょう。

 11日には小惑星番号1番のケレスがてんびん座 で衝を迎えます。
 衝といっても双眼鏡か小型望遠鏡が必要になりますが,場所おとめ座 μとてんびん座 βの真ん中あたり。数日間追ってみると移動の様子がわかります。

 先月に衝を迎えた木星はおとめ座 で,夜半にかけてまだまだ見頃です。は5月11日の位置ですが,とにかく空で一番明るく輝いているのが木星。小望遠鏡でも模様や4大衛星の動きを観察することができます。

 19日の接食は,能登半島の先端と房総半島の先端を結ぶ線上で見られ,2005年の接触の中では条件の良いものの一つ。この線より南側の地域では,星が月に隠される星食(えんぺい)となります。接食の線上へ行くことができる人は,ぜひ月の凹凸に見え隠れする星の姿を楽しんでみましょう。


南中する星座 (春の星座

 午後8時(20時)に南中を迎える,観察しやすい星座たちです。

 【上旬】 おおぐま座コップ座
 【中旬】 
 【下旬】 かみのけ座 ・ からす座 ・ はえ座(☆) ・ みなみじゅうじ座(☆)

 ☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。

見やすい星雲星団 (星雲星団を見よう星雲星団一覧表

 【惑星状星雲】 NGC3242 (うみへび座), M97 (おおぐま座)
 【散開星団】 M44 (プレセペ,かに座)
 【球状星団】 M3 (りょうけん座), NGC5139 (ω星団,ケンタウルス座)
 【銀河(系外星雲)】 M81・M82 (おおぐま座), M65・M66 (しし座), かみのけ座〜おとめ座銀河群


 惑星用語の説明はこちら
曜日天文現象
1下弦の月下弦:15時24分
2
八十八夜
5
立夏:18時53分。太陽の黄経が 45度になる。
6
みずがめ座η流星群が極大:08時
8新月新月:17時45分
11
小惑星(1)ケレスが(てんびん座,7.0等)
13
海王星が西矩:13時
14
月が最遠:23時(視直径29分32秒)
16上弦の月上弦:17時57分
19
おとめ座13番星(5.9等)の接食(北限界):22時36分(新潟県−神奈川県)
21
小満:07時47分。太陽の黄経が 60度になる。
24満月満月:05時18分
26
月が最近:20時(視直径32分48秒)
30下弦の月下弦:20時47分


Home   【星空入門】   【星空情報