5月の星空
※当ページの転載・複製は,一切お断り致します。。 |
ゴールデンウィークは上弦前の月で,宵の口は月明かりがありますが,夜半頃には星空を楽しむことができます。
5日に衝を迎える木星は,日没頃に東の空から上り,観測好期です。小望遠鏡でも縞模様や衛星の移動が分かりますので,できるだけ風のない,大気が安定した日に見てみましょう。縞模様のスケッチを続けると,目が慣れてだんだん模様が見えるようになってきます。
例年ゴールデンウィークに活動している みずがめ座 η流星群は,夏のペルセウス 群や冬のふたご 群のような大きな群ではありませんが,コンスタントに1時間に10個程度の流れ星が見られます。4月25日頃から活動が始まりますので,できるだけ遅い時間帯,可能なら明け方の空を見上げてみてください。
4月〜5月にかけて地球に接近する 73P/シュワスマン・ワハマン第3周期彗星は,今年一番の肉眼彗星になることが予想されています(12日の位置)。移動が速いですし,2等級といっても彗星の場合,2等星の恒星ほどは明るく見えません。また,13日が満月で,月明かりもあります。場所をよく調べて探してみましょう。
午後8時(20時)に南中を迎える,観察しやすい星座たちです。
【上旬】 おおぐま座 ・ コップ座
【中旬】
【下旬】 かみのけ座 ・ からす座 ・ はえ座(☆) ・ みなみじゅうじ座(☆)
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。
【惑星状星雲】 NGC3242 (うみへび座), M97 (おおぐま座)
【散開星団】 M44 (プレセペ,かに座)
【球状星団】 M3 (りょうけん座), NGC5139 (ω星団,ケンタウルス座)
【銀河(系外星雲)】 M81・M82 (おおぐま座), M65・M66 (しし座), かみのけ座〜おとめ座銀河群
日 | 曜 | 月 | 天文現象 |
---|---|---|---|
1 | 月 | こと座 βが極小光度:0時49分 | |
2 | 火 | 八十八夜 | |
5 | 金 | 上弦:14時13分 木星が衝:09時(-2.5等,てんびん座,視直径45秒) | |
6 | 土 | 立夏:0時31分。太陽の黄経が 45度になる。 みずがめ座 η流星群が極大:14時 | |
7 | 日 | 月が最遠:16時(視直径29分32秒) | |
12 | 金 | 73P/シュワスマン・ワハマン第3周期彗星C核が明るい(2等級) | |
13 | 土 | 満月:15時51分 こと座 βが極小光度:23時25分 | |
15 | 月 | 海王星が西矩:24時 | |
17 | 水 | 73P/シュワスマン・ワハマン第3周期彗星E核が日々運動9度で高速移動。 | |
19 | 金 | 水星が外合:6時 | |
20 | 土 | 下弦:18時21分 | |
21 | 日 | 小満:13時32分。太陽の黄経が 60度になる。 | |
23 | 火 | 月が最近:0時(視直径32分25秒) | |
26 | 金 | こと座 βが極小光度:22時1分 | |
27 | 日 | 新月:14時26分 |