mjpg-stremer」タグアーカイブ

Raspberry Pi B で監視カメラ

古いラズパイの有効活用

気がついたら家にラズパイがゴロゴロ転がっていたので、一番古いRaspberry Pi model Bを使って、ペット用の監視カメラを作ることにした。ラズパイのバージョン1で、CPUは遅いしメモリも512MBしかないので、実用になるかどうかが心配。

# cat /proc/cpuinfo
processor : 0
model name : ARMv6-compatible processor rev 7 (v6l)
BogoMIPS : 697.95
Features : half thumb fastmult vfp edsp java tls
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x0
CPU part : 0xb76
CPU revision : 7
Hardware : BCM2835
Revision : 000d
Serial : 0000000039ab319d

カメラはラズパイの基盤に直接取り付ける純正のカメラ

OSのインストールと設定

OSは2019-06-19に出たばかりのRaspbianのbuster。ダウンロードして、SDカードに書き込んで、基本的な設定を終了させる。最近は最低限の設定はansibleでノンストップで進めている。基本的な設定以外に必要な設定は、カメラの認識ぐらい。

$ sudo raspi-config

mjpg-streamerの設定

ラズパイの監視カメラとして定番っぽいmjpg-streamerを導入。

$ sudo aptitude install git cmake libjpeg8-dev gcc g++
$ git clone https://github.com/jacksonliam/mjpg-streamer
$ cd mjpg-streamer/mjpg-streamer-experimental/
$ make
$ sudo make install

起動用のシェルスクリプトをroot権限で動かすように作る。一般ユーザーだとカメラデバイスへの読み書きの権限を着ける必要がある。このラズパイは監視カメラ専用にするので、rootで起動させる。以下のスクリプトを用意。

!/bin/bash
LIB=/usr/local/lib/mjpg-streamer
WWW=/usr/local/share/mjpg-streamer/www

AUTH_USER=user
AUTH_PASS=password

/usr/local/bin/mjpg_streamer -o "$LIB/output_http.so -c $AUTH_USER:$AUTH_PASS -w $WWW/" -i "$LIB/input_raspicam.so -x 640 -y 480 -rot 180 -fps 15 -q 10 -ex verylong -ev 10"

/root/run.sh

mjpg-streamerはwebサーバも内蔵しているので、そのままそれを利用。設置位置の関係から-rotで画像を180度回転させている。-ftpでフレームレートを指定している。結果的にはこのレートでも問題なく稼働できた。

起動時に自動実行するために以下のファイルを用意。

[Unit]
Description=mjpg-streamer

[Install]
WantedBy=multi-user.target

[Service]
User=root
Group=root
ExecStart=/root/run.sh

/etc/systemd/system/mjpg-streamer.service

以下のコマンドで自動起動するようにしておく

$ sudo systemctl enable mjpg-streamer

webサーバはport 8080 で起動しているので、http://hogehoge:8080で見られる。
外から見られるように、他のサーバからリバースプロキシを通しておく。