4月の星空
4日に衝を迎える木星が観測好期です。
木星は小望遠鏡でも縞模様や衛星の移動が分かる面白い天体です。月が明るい夜でも大丈夫ですから,できるだけ風のない穏やかな日を選んで見てみましょう。春は大気が安定してきますから,惑星観測にはよい季節です。縞模様のスケッチをしてみると,目が慣れてだんだん模様が見えるようになってきます。
9日の新月は,太平洋や中南米の細長い地域に金環日食,金環日食帯の中央付近で皆既日食をもたらしますが,日本では見られません。
この日食の次の満月にあたる24日の半影月食は日本でも見られますが,半影が始まってからの月の出となり,低い位置で半影月食が終わってしまうので,肉眼で観察するのは難しいでしょう。
27日には,明け方の空で水星が西方最大離角を向かえますが,薄明が始まった午前4時の高度が3度程度です。
午後8時(20時)に南中を迎える,観察しやすい星座たちです。
【上旬】 らしんばん座
【中旬】 ほ座
【下旬】 うみへび座 ・ カメレオン座(☆) ・ こじし座 ・ しし座 ・ ポンプ座 ・ ろくぶんぎ座
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。
【惑星状星雲】 NGC3242 (うみへび座), M97 (おおぐま座)
【散開星団】 M44 (プレセペ,かに座)
【銀河(系外星雲)】 M81・M82・M101 (おおぐま座), M65・M66 (しし座), かみのけ座〜おとめ座銀河群
惑星用語の説明はこちら。
日 | 曜日 | 月 | 天文現象 |
2 | 土 | 下弦:09時50分 | |
4 | 月 | 木星が衝:15時(-2.5等,おとめ座,視直径41秒3) 月が最近:20時。視直径32分26秒 | |
5 | 火 | 清明:01時34分。太陽の黄経が 15度になる。 | |
9 | 土 | 新月:05時32分 金環皆既日食(太平洋,中米) | |
14 | 木 | 土星が東矩:15時 アルゴル極小:21時45分 |
|
16 | 土 | 上弦:23時37分 | |
17 | 日 | 月が最遠:04時。視直径29分33秒 春の土用の入り:06時56分。太陽の黄経が 27度になる。 アルゴル極小:18時34分 | |
20 | 水 | 穀雨:08時37分。太陽の黄経が 30度になる。 | |
22 | 金 | こと座 κ 流星群が極大:13時 くじら座 ο(ミラ,周期332日,変光範囲2.0等-10.1等)極大 | |
24 | 日 | 満月:19時06分 半影月食(最大:18時54.8分,終:20時59.8分) | |
27 | 水 | 水星が西方最大離隔:1時(+0.4等,離角27度10分,視直径7秒9) |