24. 興味津々なお年頃

  • 2004年02月05日(木) 朝84g お迎えから97日目

 この日の放鳥時のベリーはかなり興に乗っていたらしく,やんちゃこの上なかった。

(2004-02-05 22:26:26, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:26:26, Nikon COOLPIX800)

 これは挿し餌時代に使っていたスプーン。
 一人餌に移行段階ではこのスプーンでシードを混ぜれば食べてくれたという,私にとっては救世主のようなスプーンで,未だに捨てられずに保管されている。

 晩年になっても綱引き遊びが好きだったベリーだが,今この写真を見て,この子はとにかく引っ張るのが好きだったのだろうか?と思った。

(2004-02-05 22:26:46, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:26:46, Nikon COOLPIX800)

 ベリー用に作った止まり木だったが,ごく子供の頃しか使ってくれなかった。
 子供らしい縞々の羽毛に短い尾羽,短い冠羽が可愛いな。

(2004-02-05 22:27:49, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:27:49, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:28:34, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:28:34, Nikon COOLPIX800)

 この頃使っていたノートパソコンはSONYのVAIO。
 ベリーは興味津々でとにかく囓ってみる。

(2004-02-05 22:28:44, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:28:44, Nikon COOLPIX800)

 手前のノートパソコンは東芝 Libretto。
 ベリーと共に過ごしたノートPCたちに時代を感じる。

(2004-02-05 22:28:59, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:28:59, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:29:40, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:29:40, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:29:51, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:29:51, Nikon COOLPIX800)

 ベリー楽しかったねぇ。どの写真を見てもそう思う。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

23. ゴミ箱に夢中

  • 2004年02月01日(日) 朝83g お迎えから93日目
  • 2004年02月02日(月) 朝83g お迎えから94日目
  • 2004年02月03日(火) 朝83g お迎えから95日目
  • 2004年02月04日(水) 朝82g お迎えから96日目
  • 2004年02月05日(木) 朝84g お迎えから97日目
(2004-02-05 22:15:58, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:15:58, Nikon COOLPIX800)

 我が家へやってきて4ヶ月目に突入した2004年2月。
 お迎えの日から体重は20gほど増え,食事のトラブルもなくなり安定してきた。
 好奇心いっぱいのお年頃で,家の中の色々な物に興味を示す。

 この日はゴミ箱が大変気になったようだった。
 ベリーが囓って問題になるような物は入っていなかったので放置していたが,いつまでもゴミ箱から離れないこと離れないこと!
 一応見張っていなければならないし,暇だったのでひたすらベリーを撮ってしまった。

(2004-02-05 22:16:20, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:16:20, Nikon COOLPIX800)

 振り向いた顔は如何にも雛鳥。
 冠羽も短いし子供用の縞々羽毛が可愛い。

(2004-02-05 22:16:59, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:16:59, Nikon COOLPIX800)

 ゴミ箱ダイブ!

(2004-02-05 22:17:06, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:17:06, Nikon COOLPIX800)

 おーい! そんなに楽しいかい!?

(2004-02-05 22:17:12, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:17:12, Nikon COOLPIX800)

 ゴミ箱に入れちゃうなんて,雛の頃ってほんと尾羽が短かったのねー。

(2004-02-05 22:17:24, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:17:24, Nikon COOLPIX800)

 やっと出てきた。

(2004-02-05 22:17:37, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:17:37, Nikon COOLPIX800)

 しかし再びダイブ!

(2004-02-05 22:17:50, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:17:50, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:10:06, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:10:06, Nikon COOLPIX800)

 いつまでもゴミ箱に夢中なので,ゴミ箱に蓋をしてベリーが入れないようにしたのだった。

(2004-02-05 22:19:53, Nikon COOLPIX800)
(2004-02-05 22:19:53, Nikon COOLPIX800)
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

22. デジイチ時代がやってきた (4)

  • 2004年01月31日(土) 朝82g お迎えから92日目

 引き続き,2004年1月31日の写真。
 20年前のデジカメの夜明け時代。ベリーをお迎えした直後は,長い間使っていたコンパクトデジカメの Nikon COOLPIX800 でベリーの写真を撮っていた。
 そしてこの1月に初めてのデジタル一眼レフカメラ Fujifilm FinePix S2 Pro を手に入れ,最初の被写体としてベリーを撮りまくったのだった。

(2004-01-31 21:07:30, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:30, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 小松菜の植木鉢の横でぼんやりしているベリー。
 植木鉢とベリーの間にあるのは,長い間をかけてベリーが破壊した100均のリース。

(2004-01-31 21:07:41, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:41, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 ベリーは意外と破壊活動をしなかったので,この籠は今もある。
 かつてベリーが囓ったことがあった籠なのだと思うと捨てられなくて…。

(2004-01-31 21:08:23, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:08:23, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 食いちぎった籠の切れ端をほぐほぐしている。
 とにかく長い糸状のものをほぐすのが好きだったな。それは20年近いベリーの生涯変わらなかった。

 雛らしい縞々パンツがかわいい。

(2004-01-31 21:08:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:08:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 考えてみれば,この時からずっと,ベリーは新しいカメラ,新しいスマホが来た時の最初の被写体であり続けた。ベリーが逝ってしまう半月前にも新しいスマホを買ってベリーを撮った。新しいガジェットでのベリー撮影はそれが最後になった。
 ベリーがいなくなってからまだ一度もカメラやスマホを買っていないけれど,次回新しいカメラがきたときベリーはいないのだ。どうしよう…。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村