今日もタップダンス

20180821_IMG_8613
 
 動画も写真もスマホなのでイマイチの画質だが,まぁ記録ということで。
 
 引越以来の活発な状態は昨日も今日も健在。
 引越前はケージから出てこないし,出てきてもじっとしているだけだったので,ベリーが外で遊ぶというのは楽しいけれど,監視が大変だったことを思い出している。

タップダンス

 新居が気に入ったのだか何だか,引越以来異常にテンションが高いベリーさん。
 最近あまり見かけなくなっていたタップダンスも毎日踊っている。

20180809_IMG_8370
 
 今回の家では15年近く同じだったケージ置き場を変えてみたのだが,ケージへの帰り方もさっさと開発して,新しい環境を満喫している。
 適応力の高さに感心だ。

20180810_IMG_8386
 
 しかし,引越でせっかく?理想の体重まで痩せたのに,あっというまに109gまで増えて,夜の餌を取り上げたくらいでは痩せない。
 食事は1日10gしか与えないことにしてみようと思うのだが,ご飯がないと叫んでみたり,歌ってみたり,あの手この手でアピールが止まなくて,うるさくてたまらない。
 ベリーよ,痩せようぜ?!


 

治療終了

 7月21日に病院へ行って一旦薬を止めて様子を見ることになり,8月4日に再診。
 目立った悪化は見られなかったため,薬による治療は一旦終了し,また長い咳などした場合に診察に連れて行くということになった。
 そういうわけで,完治したわけではないが,ベリーは薬を止めて好きなだけ青菜を食べられる生活になった。
 
 引越で家が変わり,それに伴って病院も変えて治療も変わったので,一体何が原因だかわからないが,最近のベリーは活発で機嫌が良くてまるで別の鳥になったみたい。つい1ヶ月前まではケージの外に出ることすら希だったのに,毎日出まくり遊びまくり。つい先日までずっと押し黙ってじっとしていたのに,歌いまくり。
 小松菜を与えるようになってからなのだが,一体どうしちゃったのか?
 小松菜が嬉しいのか?
 治療が一段落したのが分かって嬉しいのか?
 今まで薬を飲んで眠くなっていたのか?

 楽しそうで幸せそうで何よりなのだが,体重が重いのだけは困ったものだ。

2018-08-07

2018-08-08


 
 ベリーはオカメインコの中でも大きい方で,お医者様によると100gはあっても良いとのこと。
 しかし,4日に病院で量ったときは106g。引越でせっかく100gまで痩せたのに,すっかり元の肥満に戻りつつある。

 お腹に脂肪がつき始めていてよくないということで,とりあえず,夜寝るときに餌をケージから出して様子を見ることになった。ケージの中の餌の位置を覚えているので,夜お腹が空くと食べているのだそうだ。
 夜8時に就寝,朝7時に起床だったら,その間は餌がなくても大丈夫とのこと。それでも痩せないようなら食事指導をしますということだ。

 何とか痩せて欲しいのだが,今夜の体重測定では更に増えて109g。あああああーー。