新しいオカメちゃんの写真を撮れないというのは寂しいことである。
Image Creator さんに作ってもらったイメージから。




写実的ではない和風な絵ということで注文したのはこちら。
人間の手のオカメインコはちょっとキモイのでは。




ほんとオカメインコって可愛いな。
ベリー天国で楽しく過ごしているかな。


にほんブログ村
オカメインコのベリーと過ごした日々
新しいオカメちゃんの写真を撮れないというのは寂しいことである。
Image Creator さんに作ってもらったイメージから。
写実的ではない和風な絵ということで注文したのはこちら。
人間の手のオカメインコはちょっとキモイのでは。
ほんとオカメインコって可愛いな。
ベリー天国で楽しく過ごしているかな。
今年も沢山のクリスマス飾りを出した。
この△を組み合わせたツリーを壁に掛けながら,これが届いた日のことを思い出した。
宅配便の箱を開けると,ベリーはいつも,何が届いたか見せろとギャーギャー騒いだ。
ベリーのケージの前で箱を開き,一つ一つ出して見せる。
ベリーは何を思っているのか一つ一つ熱心に見る。
届いたばかりのオーナメントをケージの前の机の上に置いておくと,ベリーはケージからのそのそと出てきてじっくりと精査していた。
あまりに熱心に眺めて面白かったので写真を撮ったのだった。
イヴには毎年ベリーにサンタ帽を被せて遊んだ。
一緒に楽しんでいるつもりだったけれどベリーにとっては災難だったようで,この世の終わりのように拒否していた。帽子,そんなに嫌いだった?
ベリーがいないクリスマス。
寂しいねぇ。
2003年12月06日(土) お迎えから36日目
朝83g。
2003年12月07日(日) お迎えから37日。
朝81g。
部屋の中がかなり鳥臭い。そして常に細かい羽毛が飛び交っている。
鳥の匂いに慣れている私でさえそう思うのだから,第三者が部屋に入れば鶏小屋のように感じるかもしれない。羽毛が飛び交うのも不衛生なのかもしれない。
物を増やすのは嫌だったが,諦めて空気清浄機を買ってきた。ベリー様は自分ゆえの買い物だなんて知る由もなし,留守番させられて寂しかったと,買い物から帰ったらジタバタと大騒ぎだった。
これで空気が綺麗になってくれればいいのだけど。
2003年12月08日(月) お迎えから38日。
朝82g,夜84g。
友人がベリーを見にやってきた。
しかし,家族以外の人間に会うのは1ヶ月ぶりになるベリーはなかなか出てこない。人見知りしているもよう,もう少し人に会わせる機会があると良いのだが,社交性が欠けまくっている飼い主なので…。
当時のデジカメでは,夜の室内で動き回るベリーを撮るのは無理だった。こんな写真しか残っていなくて残念だ。ベリーはこういう時代の子だったのだなぁ。