22. デジイチ時代がやってきた (4)

  • 2004年01月31日(土) 朝82g お迎えから92日目

 引き続き,2004年1月31日の写真。
 20年前のデジカメの夜明け時代。ベリーをお迎えした直後は,長い間使っていたコンパクトデジカメの Nikon COOLPIX800 でベリーの写真を撮っていた。
 そしてこの1月に初めてのデジタル一眼レフカメラ Fujifilm FinePix S2 Pro を手に入れ,最初の被写体としてベリーを撮りまくったのだった。

(2004-01-31 21:07:30, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:30, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 小松菜の植木鉢の横でぼんやりしているベリー。
 植木鉢とベリーの間にあるのは,長い間をかけてベリーが破壊した100均のリース。

(2004-01-31 21:07:41, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:41, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 ベリーは意外と破壊活動をしなかったので,この籠は今もある。
 かつてベリーが囓ったことがあった籠なのだと思うと捨てられなくて…。

(2004-01-31 21:08:23, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:08:23, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 食いちぎった籠の切れ端をほぐほぐしている。
 とにかく長い糸状のものをほぐすのが好きだったな。それは20年近いベリーの生涯変わらなかった。

 雛らしい縞々パンツがかわいい。

(2004-01-31 21:08:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:08:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 考えてみれば,この時からずっと,ベリーは新しいカメラ,新しいスマホが来た時の最初の被写体であり続けた。ベリーが逝ってしまう半月前にも新しいスマホを買ってベリーを撮った。新しいガジェットでのベリー撮影はそれが最後になった。
 ベリーがいなくなってからまだ一度もカメラやスマホを買っていないけれど,次回新しいカメラがきたときベリーはいないのだ。どうしよう…。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

21. デジイチ時代がやってきた (3)

  • 2004年01月31日(土) 朝82g お迎えから92日目

 引き続き,2004年1月31日の写真。
 それまでコンパクトデジカメの Nikon COOLPIX800 を使ってベリーの写真を撮っていたが,初めてのデジタル一眼レフカメラ Fujifilm FinePix S2 Pro を手に入れ,ベリーを撮りまくった日だった。

 やっとまともな画質でベリーのデジタル写真が撮れるようになった嬉しさと,動き回るベリーを思うように撮れないもどかしさ。

(2004-01-31 21:06:40, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:40, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 短い冠羽とつるんとした肌色の嘴が子供っぽいけれど,顔の黄色は際立って男の子らしくなってきたベリー。

(2004-01-31 21:06:49, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:49, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:22, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:22, Fujifilm FinePix S2 Pro)
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

20. デジイチ時代がやってきた (2)

 2003年生まれのベリーのお迎え当初の撮影は,主に Nikon COOLPIX800 だった。
 ベリーお迎えから2ヶ月半後の2004年1月末,初めてのデジタル一眼レフカメラ Fujifilm FinePix S2 Pro を手に入れ,ベリーを撮りまくった。

 やっとベリーの綺麗な写真が撮れるようになった嬉しさよ!

  • 2004年01月31日(土) 朝82g お迎えから92日目
(2004-01-31 21:02:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:02:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 小松菜を食べてくれるのは嬉しいが,土を食べようとするのでパインチップで土を隠したが,今度はパインチップをかじって遊ぼうとする。
 黴が生えていたらいけないし,それも止めてくださいベリーさん。鉢植えから直接野菜を食べさせるのは諦めた方が良いのだろうか?

(2004-01-31 21:02:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:02:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:16, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:16, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:35, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:35, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:52, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:52, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:00, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:00, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:14, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:14, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 とにかく小松菜にご執心で植木鉢からなかなか離れようとしないベリーなのだった。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村