21. デジイチ時代がやってきた (3)

  • 2004年01月31日(土) 朝82g お迎えから92日目

 引き続き,2004年1月31日の写真。
 それまでコンパクトデジカメの Nikon COOLPIX800 を使ってベリーの写真を撮っていたが,初めてのデジタル一眼レフカメラ Fujifilm FinePix S2 Pro を手に入れ,ベリーを撮りまくった日だった。

 やっとまともな画質でベリーのデジタル写真が撮れるようになった嬉しさと,動き回るベリーを思うように撮れないもどかしさ。

(2004-01-31 21:06:40, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:40, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 短い冠羽とつるんとした肌色の嘴が子供っぽいけれど,顔の黄色は際立って男の子らしくなってきたベリー。

(2004-01-31 21:06:49, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:49, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:06:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:22, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:07:22, Fujifilm FinePix S2 Pro)
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

20. デジイチ時代がやってきた (2)

 2003年生まれのベリーのお迎え当初の撮影は,主に Nikon COOLPIX800 だった。
 ベリーお迎えから2ヶ月半後の2004年1月末,初めてのデジタル一眼レフカメラ Fujifilm FinePix S2 Pro を手に入れ,ベリーを撮りまくった。

 やっとベリーの綺麗な写真が撮れるようになった嬉しさよ!

  • 2004年01月31日(土) 朝82g お迎えから92日目
(2004-01-31 21:02:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:02:44, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 小松菜を食べてくれるのは嬉しいが,土を食べようとするのでパインチップで土を隠したが,今度はパインチップをかじって遊ぼうとする。
 黴が生えていたらいけないし,それも止めてくださいベリーさん。鉢植えから直接野菜を食べさせるのは諦めた方が良いのだろうか?

(2004-01-31 21:02:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:02:53, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:16, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:16, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:35, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:35, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:36, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:52, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:03:52, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:00, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:00, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:14, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-31 21:04:14, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 とにかく小松菜にご執心で植木鉢からなかなか離れようとしないベリーなのだった。

にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村

19. デジイチ時代がやってきた

 2003年生まれのベリーは,特に最初の頃はデジタルカメラに恵まれていなかった。
 お迎え当時に使っていたデジカメは主に Nikon COOLPIX800 で,これはかなり長い間愛用した大変良いカメラだったが,光量が足りない室内でよく動き回るオカメインコの雛を撮影するには辛かった。

 私の元へ初めてのデジイチがやってきたのは,ベリーをお迎えして2ヶ月半が過ぎた2004年1月末のこと。私が所持していた400mmレンズと友人の Fujifilm FinePix S2 Pro をトレードすることになったのだった。

 当然最初の被写体はベリーである。

(2004-01-30 21:50:33, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 21:50:33, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 21:57:51, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 21:57:51, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 当時のデジイチはまだ夜明けの時代。
 今から考えると色々信じられない不便や制約があったが,それでも背景がボケてくれたり羽毛の柔らかさな質感が表現できたりと画期的だった。

(2004-01-30 22:06:26, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 22:06:26, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 22:09:27, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 22:09:27, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 幸いにして?ベリーはやんちゃ盛り。
 そして生まれながらにして好奇心旺盛なベリーは,初めて見る大きくて黒いカメラに動じることもなかった。

 ベリーが囓っているこの籠は,ボロボロになってしまったけれど思い出がたっぷりすぎて今も捨てられずにいる。

(2004-01-30 22:12:33, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 22:12:33, Fujifilm FinePix S2 Pro)

 この頃はスミレ色のソニーのVAIOを使っていたのだった。
 ベリーはそんな時代の子だったのだ。

(2004-01-30 22:12:54, Fujifilm FinePix S2 Pro)
(2004-01-30 22:12:54, Fujifilm FinePix S2 Pro)
  • 2004年01月26日(月) 朝83g お迎えから87日目
  • 2004年01月27日(火) 朝82g お迎えから88日目
  • 2004年01月28日(水) 朝83g お迎えから89日目
  • 2004年01月29日(木) 朝84g お迎えから90日目
  • 2004年01月30日(金) 朝84g お迎えから91日目
にほんブログ村 鳥ブログ 鳥 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ
にほんブログ村