※転載・複製は,一切お断り致します。 |
11月は日暮れが早く,空は澄んでおり,また晴れの日も多く,本格的寒さはまだ。星を見るにはよい季節です。夜半になると賑やかな冬の星座も見やすい位置まで上ってきます。
そんな冬の星座の一番手,おうし座 のプレアデス星団(M45,すばる)の星々が月に隠されていく現象が,14日の明け方,西の空の低い位置で見られます。
16日,ふたご座 εの星食は,札幌20時17分,東京20時6分,福岡20時9分。
11月の花形と言えば数年前までしし座 流星群でしたが,母天体のテンペル・タットル彗星の回帰から10年が経過し活動はすっかり下火。しかも今年は月も大きく期待できません。活動期後半になっても流星が流れる可能性がありますから,月明かりの影響が少なくなる20日以降,しし座 が上ってくる夜半から明け方にかけて観察しましょう。痕が残る高速の流れ星が特徴です。
午後8時(20時)に南中を迎える,観察しやすい星座たちです。
【上旬】
【中旬】 きょしちょう座(☆)
【下旬】 アンドロメダ座 ・ うお座 ・ ちょうこくしつ座
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。
【惑星状星雲】 NGC7293 (らせん状星雲,みずがめ座)
【散開星団】 M34 (ペルセウス座), M52 (カシオペア座), h-χ (二重星団,ペルセウス座)
【球状星団】 M2 (みずがめ座), M15 (ペガスス座), M30 (やぎ座)
【銀河(系外星雲)】 M31 (アンドロメダ大星雲,アンドロメダ座), M33 (さんかく座), M77 (くじら座)
日 | 曜 | 月 | 天文現象 |
---|---|---|---|
1 | 土 | 小惑星(4)ベスタが衝(くじら座,+6.4等) | |
2 | 日 | 月が最遠:14時(視直径29分28秒) | |
3 | 月 | アルゴル型食変光星 アルゴルが極小光度:18時58分 | |
6 | 木 | 上弦:13時3分 | |
7 | 金 | 立冬:10時11分。太陽の黄経が 225度になる。 | |
13 | 木 | 満月:15時17分 | |
14 | 金 | プレヤデス星団(すばる)の食 おうし座 η(2.9等)の星食:6時28分 月が最近:19時(視直径33分18秒) | |
16 | 日 | ふたご座 ε星の星食(3.1等):20時6分 | |
17 | 月 | しし座 流星群の極大(条件悪):18時 | |
18 | 火 | アルゴル型食変光星 アルゴルが極小光度:3時2分 海王星が東矩:17時 | |
20 | 木 | 下弦:6時31分 アルゴル型食変光星 アルゴルが極小光度:23時51分 | |
22 | 土 | 小雪:7時44分。太陽の黄経が 240度になる。 | |
23 | 日 | アルゴル型食変光星 アルゴルが極小光度:20時40分 | |
26 | 水 | 水星が外合:7時 | |
28 | 金 | 新月:1時55分 | |
29 | 土 | 水星が金星の南0度34分を通過:15時 | |
30 | 日 | 月が最遠:2時(視直径29分24秒) |