朝顔

2020年08月の星空

星空解説

 夏休みで星を見る機会が多くなる8月は,1日~7日が「スター・ウィーク~星空に親しむ週間~」となっています。各地で星を見るイベントが開かれますので地域の情報などに注意しましょう。(STARWEEK


 毎年お盆休みの頃に見ごろとなるペルセウス座流星群ですが,今年の極大は12日22時~13日1時くらいの予想です。
 12日が下弦なので輻射点があるペルセウス座が高くなる夜半過ぎから明け方にかけて月明かりが出てきます。月が丁度隠れるような場所で流星観察をしましょう。
 ペルセウス座流星群は,月がない好条件なら多い年で1時間に60個(HR60)くらいの流星が期待できます。今年はダストの予想もあり,IMO(国際的な流星の組織)の予報には ZHR=110 と記載されています。
 できるだけ空が暗い場所で,寝転がって空全体が見られるようにするのが沢山の流星を見るコツです。観測を計画しておられる方は,流れ星を見てみよう のページを参考にしてください。


 13日,明け方の東の空で金星(♀)が西方最大離角を迎えます。
 明けの明星は薄明の中でも燦々と輝いていますから,見つけるのは簡単です。金星の周りには豪華な冬の星座が輝いていますし,下弦を過ぎた月も出ています。
 下の図は,夜明け前の午前4時20分の東京の空です。

2020年8月13日 午前4時20分

 今年の旧七夕(伝統的な七夕)は25日です(※)。
 旧七夕は月齢七の夕なので必ず上弦前となり,夜半過ぎると月明かりのない星空が見られます。織り姫星(こと座のベガ)は天頂付近にありますので見つけてみましょう。
 夏の星座を探してみようのページを参考にしてみて下さいね。

※ 旧暦七夕(伝統的な七夕):
二十四節気の処暑以前で,処暑に最も近い新月を含む日から数えて7日目。


南中する星座

午後8時(20時)に南中を迎える観察しやすい星座たちです。
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。

上旬へびつかい座ヘルクレス座りゅう座・さいだん座(☆)
中旬へび座(尾部)
下旬こと座たて座みなみのかんむり座

夏の星座
夏の全天星図


見やすい星雲星団

惑星状星雲M57 (環状星雲/こと座)
M27 (あれい状星雲/こぎつね座)
散光星雲M8 (干潟星雲/いて座)
M17 (ω星雲,馬蹄型星雲/いて座)
M20 (三裂星雲/いて座)
ほか天の川に多数
散開星団M21・M23・M24・M25 (いて座)
M6・M7 (さそり座)
ほか天の川に多数
球状星団M4・M80 (さそり座)
M10・M12 (へびつかい座)
M13・M92 (ヘルクレス座)
M56 (こと座)
銀河(系外星雲)M51 (子もち星雲/りょうけん座)
M101 (おおぐま座)

星雲星団を見よう
星雲星団一覧表


2020年8月のカレンダー

 曜日月相天文現象
2天王星が西矩:20時19分
4🌕満月:0時59分
7立秋:10時6分。太陽の黄経が 135度になる。立秋以降は残暑見舞い。
8アルゴル型食変光星 アルゴル極小:2時53分
9月が最遠:22時50分(距離 1.053)
10山の日(2020年に限り11日から振替)
アルゴル型食変光星 アルゴル極小:23時41分
12🌗下弦:1時45分
ペルセウス座流星群🌠が極大:22時 ~25時
13金星♀が西方最大離角:09時(-4.4等,離角-45°48′)
17はくちょう座κ流星群🌠が極大
18水星☿が外合:0時07分
19🌑新月:11時42分
21月が最近:19時57分(距離 0.946)
23処暑:0時45分。太陽の黄経が 150度になる。
25旧七夕(伝統的な七夕)
26🌓上弦:2時58分
28アルゴル型食変光星 アルゴル極小:04時33分
準惑星 (1) ケレスが:21時08分
31二百十日
アルゴル型食変光星 アルゴル極小:1時22分

2020年/令和2年/皇紀2680年/閏年/ 庚子(かのえね)

惑星用語の説明
月の形の変化について


8月のお話
葉月
August
立秋と処暑
土用波・秋日照り・夏台風・迷走台風
涼風至(七十二候 立秋~処暑)
Grain Moon
ラマス(Lammas Day)

朝顔の花

データ出典:
・暦 国立天文台 電算室
・流星 IMO | International Meteor Organization
・アルゴル極小予報 予報 | 日本変光星研究会