変光星図
変光星観測用に作られた星図で,変光星の周りの星に光度がふってあります。
AAVSO(アメリカ変光星協会)のホームページからダウンロードできるほか,日本変光星研究会などの観測団体から取り寄せることもできます。
・AAVSO — Variable Star Plotter
筆記具
目測結果を記録するためのノートと鉛筆など。
時計
観測時刻を記録するときに使います。
事前に校正しておきましょう。
懐中電灯

星図を見たり観測結果の記録をするときに使います。赤いセロファンを貼って減光しておきましょう。
観測機材

特別な機材は必要ありません。変光星には肉眼で見えるものから,大望遠鏡でなければ見えないものまで様々な星があります。自分が観測したい星の光度に合わせて必要な機材を選びましょう。
初心者の場合,まず 7*50 の双眼鏡で見える明るめの星から始めてみてはいかがでしょうか? 慣れてきたら自分の観測に合った機材を探しましょう。
その他
服装や持ち物は普通の星空観察と同じですから,『星空を見るための準備』を参考にしてください。