雀

2022年06月の星空

星空解説

 夜が短い上に梅雨空が続く6月は,星空を見上げるには条件が悪い季節です。

 2022年は明るい惑星たちも夜半から明け方に集中しており,観察しにくい位置にあります。

五月雨星

ミラ
雨夜の星ってカッコイイね!

 星空と無縁になりがちな梅雨空でハイライトになるのがこの星です。

 梅雨の晴れ間が広がった夜に空を見上げてみましょう。
 夕刻の薄明が終わる頃,天頂付近にオレンジ色の1等星が輝いています。

 これはうしかい座 のアルクトゥルス

 アルクトゥルスは,梅雨時の輝星らしく 雨夜の星(あまいのほし),五月雨星(さみだれぼし)など風情ある和名を持っています。

 また,麦が熟れる頃に昇る星であることから,麦星麦熟れ星麦刈り星などの異名も持っています。農事暦と共に生きた昔の日本人の生活が偲ばれますね。

 アルクトゥルスの探し方は 春の星座を探してみよう のページを参考にしてください。


6月の惑星

土星

 やぎ座にあって,夜半過ぎると南東の空に見えてきます。

ケイト
午前2時には南東の空で見やすくなるよ!

 土星の環は2009年に真横から見た後,北から眺める形になっています。2017年に一番大きく広がった姿になり,現在は広がりが狭くなっているところです。
 来年には更に輪が狭くなり様子が変わりますので,小望遠鏡があったらスケッチに残しておきましょう。

 惑星は繰り返しよく見ていると,だんだん目が慣れて模様や輪の様子が見えるようになってきます。スケッチは惑星を見る目を育てるのにとても良い手段です。

 望遠鏡を持たない方は,地域にある公共の天文台の観望会などを捜して行ってみましょう。

 明け方が近づくと,木星や火星も見やすい高度に上がって来ます。

6月の惑星(2022-06-15)
6月の惑星(2022-06-15)

水星

 16日,夜明けの空で水星が西方最大離角を迎えます。
 この日の午前4時の東京での地平線高度は8度。あまり条件は良くありません。

 かなり低い位置なので,探してみる方は金星の位置を頼りに双眼鏡などを使うとよいでしょう。

水星の西方最大離角(2022-06-16)
水星の西方最大離角(2022-06-16)

南中する星座

午後8時(20時)に南中を迎える観察しやすい星座たちです。
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。

上旬おとめ座ケンタウルス座りょうけん座
中旬
下旬うしかい座・コンパス座(☆)

夏の星座
夏の全天星図


見やすい星雲星団

惑星状星雲
散開星団
球状星団M3 (りょうけん座),
NGC5139 (ω星団/ケンタウルス座)
銀河(系外星雲)M81・M82・M101 (おおぐま座),
M65・M66 (しし座),
かみのけ座~おとめ座銀河群

星雲星団を見よう
星雲星団一覧表


2022年6月のカレンダー

日 曜日月相天文現象
1気象記念日
写真の日
電波の日
2月が最遠(距離1.057):10時13分
3測量の日
端午
不成就日
三隣亡
5世界環境デー
6芒種(太陽の黄経 75度):1時26分
三隣亡
7 上弦の月のイメージ 上弦:23時48分
9天一天上
一粒万倍日
10時の記念日
天しゃ
一粒万倍日
11入梅(太陽の黄経 80度):6時53分
不成就日
14 満月のイメージ 満月:20時52分
15月が最近(距離0.930):8時23分
16海王星(♆)が西矩:22時41分
水星(☿)が西方最大離角(離角-23°12):24時
18三隣亡
19父の日
不成就日
21下弦の月のイメージ下弦:12時11分
夏至(太陽の黄経 90度):18時14分
火星が近日点通過(距離 1.381au):22時6分
一粒万倍日
22一粒万倍日
27不成就日
28貿易記念日
八せん始め
29 新月のイメージ 木星(♃)が西矩:9時59分
新月:11時52分
月が最遠(距離1.058):15時8分
30大祓(おおはらへ)
夏越祭
三隣亡

2022年/令和4年/皇紀2682年/平年/ 壬寅(みつのえとら)

惑星用語の説明
月の形の変化について


6月のお話

水無月
June
芒種と夏至
入梅・梅雨・五月雨
Flower Moon(花の満月)
螳螂生(かまきりしょうず)
サクサイワマンの太陽の祭り
聖ヨハネ祭と Midsummer Day

雀

データ出典:

・暦 国立天文台 電算室
・流星 IMO | International Meteor Organization