2020年09月の星空

星空解説

 9月になると日没時刻が早くなり,夕方の早い時間帯から星が見えるようになってきます。
 また,9月に入ると明け方の空で黄道光が観望好期に入ります。黄道光は空気の澄んだところでしか見えませんが,山などへ行く機会があったら黄道に沿って光の帯が伸びているのを探してみましょう。


 12日みずがめ座 でを迎える海王星が観望好期です。
 海王星を捜すのは初心者には難しいですが,小望遠鏡で拡大すると,小さな小さな円盤状に見ることができます。公共の天文台の観望会などで見せてもらいましょう。

2020年9月12日の海王星の位置
2020年9月12日の海王星の位置(拡大)

 海王星は暗くて初心者が探すのは大変ですが,7月にを迎えた木星と土星,10月にを迎える火星も見頃です。都会の街明かりでもよく見えますので探してみましょう。
 星図はクリックして拡大して見てくださいね。

2020年9月15日 22時の星空

 9月といえばお月見,中秋の名月を思い起こしますが,2020年の中秋の名月は10月になります。
 中秋の名月は秋の真ん中の日,仲秋(陰暦8月)15日の月のことですが,新暦ではたまに10月になります。今年は後の名月十三夜)も10月ですから,10月は2回の明月を楽しめることになります。


 有名な長周期変光星(ミラ型)のミラ(くじら座ο)が極大を迎えます。
 長周期変光星は恒星の脈動によって明るさが変わる変光星で,明るさの変動がとてもダイナミックです。ミラは暗い時期は望遠鏡を使わないと見えませんが,極大の頃は肉眼で見ることもできるほどの明るさになります。
 長周期変光星の極大は,極大予想の当日だけ明るくなるといったものではなく,明るい状態は極大前後1ヶ月くらい続き,実際の極大日は観測結果に基づき後から割り出されます。ですから,今月あたりはミラが明るいと思って見てみましょう。
 ミラの極大周期は約11ヶ月なので,極大は毎年1ヶ月ずつずれていきます。くじら座は秋の星座で季節的にも見頃。極大のミラは肉眼でもよく見えますので探してみましょう。
 変光星の観測については 変光星を見よう をご覧ください。


南中する星座

午後8時(20時)に南中を迎える観察しやすい星座たちです。
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。

上旬いて座くじゃく座(☆)・ぼうえんきょう座(☆)
中旬こぎつね座や座わし座
下旬いるか座けんびきょう座(☆)・はくちょう座

秋の星座
秋の全天星図


見やすい星雲星団

惑星状星雲M27 (あれい状星雲/こぎつね座)
M57 (環状星雲/こと座)
散光星雲NGC7000 (北アメリカ星雲/はくちょう座)
散開星団
球状星団M2 (みずがめ座)
M15 (ペガスス座)
M30 (やぎ座)
M56 (こと座)
銀河(系外星雲)M51 (子もち星雲/りょうけん座)
M101 (おおぐま座)

星雲星団を見よう
星雲星団一覧表


2020年9月のカレンダー

日 曜日月相天文現象
2満月のイメージ満月:14時22分
旧ぼん
アルゴル型食変光星 アルゴル極小:22時10分
6月が最遠:15時29分(距離 1.055)
7白露:13時08分。太陽の黄経が 165度になる。
10下弦の月のイメージ下弦:18時26分
12海王星が:5時26分(+7.8等,みずがめ座)
17新月のイメージ新月:20時00分
18月が最近:22時48分(距離 0.934)
19彼岸の入り
くじら座 ο(ミラ,周期332日,変光範囲2.0等-10.1等)が極大光度
20アルゴル型食変光星 アルゴル極小:3時2分
21敬老の日
22秋分の日(彼岸中日)
秋分:22時31分。太陽の黄経が 180度になる。
アルゴル型食変光星 アルゴル極小:23時51分
24上弦の月のイメージ上弦:10時55分
25彼岸明け
アルゴル型食変光星 アルゴル極小:20時39分
29外縁天体 準惑星 (136472) マケマケが:10時20分

惑星用語の説明
月の形の変化について


9月のお話
長月
September
白露と秋分
秋雨・秋霖・秋台風
草露白(七十二候 白露~秋分)
Fruit Moon
お月見

夏に咲く百合

データ出典:
・暦 国立天文台 電算室
・流星 IMO | International Meteor Organization
・変光星 VSOLJによるミラ型極大予報
・アルゴル極小予報 予報 | 日本変光星研究会