癸卯(2023)

2023年01月の星空

 2023年(令和5年・皇紀2683年)は平年。干支は 癸卯(みつのとう)です。
 今年も宜しくお願い致します。

星空解説

しぶんぎ座流星群

ミラ
今年のしぶんぎ座流星群は条件悪いんだって。

 年始の空を飾るしぶんぎ座流星群(りゅう座 ι流星群 )ですが,今年は満月前の明るい月明かりがある上,ピークが昼間,4日の12時。ピークが鋭い流星群ということもあり,残念ながら条件は良くありません。
 一番観測に適しているのは4日未明の月が低く傾いた後,薄明が始まるまでの間です。この日の月没から薄明開始までは,約1時間です。

 しぶんぎ座流星群の放射点は,りゅう座とうしかい座の境界付近。高く上がってくるのは夜半過ぎです。このため,月明かりを考慮せずともこの流星群の観測に適した時間帯は,放射点が高くなる午前2時を過ぎてからになります。
 月明かりが目に入らないよう,東の空を中心に見るようにしましょう。

 しぶんぎ座流星群は三大流星群の一つで,極大事のZHR=120です。新月なら1時間あたり60個程度の流星が期待できますが,月明かりの影響を受ける今年はもっと少なめになります。

 長時間空を見上げる流星観察には,しっかりとした防寒対策が必要です。流れ星を見てみよう のページを参考に,事前に安全な観察場所を捜して備えるようにしましょう。


水星の西方最大離角

ミラ
水星を見るのって難しい!

 30日,明け方の東の空で水星が西方最大離角を迎えます。
 日の出直前の午前6時の東京で,水星の地平線高度は7.5度。南東の空の地平線ぎりぎりに見えています。

 探してみる場合は,低い空までよく見える場所で,双眼鏡などを使いましょう。地平線近くの空では,大気による減光で星は実際の光度より暗く見えます。

 水星は動きが速いので,最大離角の前後3日間くらいが見頃です。


火星が見頃

 12月にを迎えた火星が観測好期です。
 1月半ばの午後9時くらいに丁度南中を迎え,夜の早い時間帯に見やすい位置に見えています。

 下の図は,1月15日午後10時の星空の様子です。

2023年1月15日 22時の星空
2023年1月15日 22時の星空

2023年で一番遠い満月

 1月7日の満月は,月が地球最遠となる1月8日の前日で,2023年で一番遠い満月となります。
 冬の月は天頂高くまで上ることもあり,低い夏の月と比べ見かけ上小さく見える効果も働きます。

 なお,2023年の一番近い満月,スーパームーンは8月31日。この日は8月2回目の満月なのでブルームーンでもあります。
 月が近いときと遠い時では,下の写真くらい大きさが違っています。

満月の大きさ比較
遠い満月と近い満月の大きさ比較

南中する星座

午後8時(20時)に南中を迎える観察しやすい星座たちです。
☆印の星座は南天の星座のため,日本からは見えません。

上旬とけい座(☆)・ペルセウス座
中旬エリダヌス座レチクル座(☆)
下旬おうし座・かじき座(☆)・ちょうこくぐ座

冬の星座
冬の全天星図


見やすい星雲星団

惑星状星雲M1 (かに星雲/おうし座)
散光星雲M42 (オリオン大星雲/オリオン座)
散開星団M35 (ふたご座),
M36・M37・M38 (ぎょしゃ座)
M45 (プレアデス,すばる/おうし座)
銀河(系外星雲)M81・M82 (おおぐま座)

星雲星団を見よう
星雲星団一覧表


2023年1月のカレンダー

曜日月相天文現象
1🎌 元日
日の出:札幌07:06,仙台06:53,東京06:50,名古屋07:01,大阪07:05,福岡07:23,那覇07:17
歳旦祭・初詣・年賀
2休日
初夢・初荷・書初め・皇居一般参賀
4しぶんぎ座流星群 が極大:12時(条件悪)
官庁御用始め
5地球が近日点を通過(0.983au):01時17分
6小寒(太陽の黄経 285度): 0時05分
六日年越し・天しゃ・一粒万倍日
7 満月のイメージ 小惑星 (2) パラスが:04時02分
満月:08時08分
(2023年で一番小さな満月)
水星(☿)が内合:21時57分
8月が最遠(距離 1.057):18時19分
9🎌 成人の日
初卯・一粒万倍日
11鏡開き・蔵開き・初巳
13アルゴル型食変光星 アルゴル極小:23時49分
不成就日
15下弦の月のイメージ下弦:11時10分
小正月・小豆がゆ
16アルゴル型食変光星 アルゴル極小:20時38分
藪入り・えんま詣
17冬の土用の入(太陽の黄経 297度):18時48分
阪神淡路大震災
18準惑星 (134340) 冥王星(♇)が:23時44分
初観音・一粒万倍日
20大寒(太陽の黄経 300度):17時30分
二十日正月
22新月のイメージ新月:05時53分
月が最近(距離 0.928):05時57分
旧元日
23土星 (♄)と金星 (♀)の合(離角 0°21’):07時13分
24初地蔵・初愛宕・不成就日・三隣亡
25初天神
26文化財防火デー・十方ぐれ入り
27国旗制定記念日
28初不動・旧七草
29上弦の月のイメージ上弦:0時19分
30水星(☿)が西方最大離角(-0.6等,離角24°58′):15時
一粒万倍日

2023年/令和5年/皇紀2683年/平年/ 癸卯(みつのとう)

惑星用語の説明
月の形の変化について


1月のお話

睦月
January
小寒と大寒
霧氷・雪起こし
Moon After Yule
・ 芹乃栄(せりすなわちさかう)
節句
福笹
公顕祭とクリスマス・ツリー
どんどや

癸卯(2023)
癸卯(2023)

データ出典:

・暦 国立天文台 電算室
・流星 IMO | International Meteor Organization
・流星 流星電波観測国際プロジェクト
・アルゴル極小予報 予報 | 日本変光星研究会
・東京都神社庁選定「神社暦」